特許
J-GLOBAL ID:201403048769656004

1チップ2光源の発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 朔生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-138196
公開番号(公開出願番号):特開2014-204118
出願日: 2013年07月01日
公開日(公表日): 2014年10月27日
要約:
【課題】第1エピ層と、少なくとも一つの基板と、一つの第2エピ層と、を備える1チップ2光源の発光素子を提供する。【解決手段】第1エピ層12はn型導電構造を有する第1n型半導体層123と、複数の量子井戸構造を有する第1発光層122と、p型導電構造を有する第1p型半導体層121と、を含む。基板11は第1エピ層の一側に設けられている。第2エピ層15は第1エピ層の位置に対応して基板の他側に設けられ、n型導電構造を有する第2n型半導体層153と、複数の量子井戸構造を有する第2発光層152と、p型導電構造を有する第2p型半導体層151と、を含む。第1エピ層と、第2エピ層とを介して、それぞれ制御し単色または2色の光源を出射することができる。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
1チップ2光源の発光素子であって、 n型導電構造を有する第1n型半導体層と、複数の量子井戸構造を有する第1発光層と、p型導電構造を有する第1p型半導体層と、を含み、第1光源を出射する第1エピ層と、 前記第1エピ層の一側に取り付ける少なくとも一つの基板と、 前記第1エピ層に対応して、前記基板の他側に設けられ、n型導電構造を有する第2n型半導体層と、複数の量子井戸構造を有する第2発光層と、p型導電構造を有する前記第2p型半導体層と、を含み、第2光源を出射する第2エピ層と、を備えることを特徴とする、 1チップ2光源の発光素子。
IPC (3件):
H01L 33/02 ,  H01L 29/06 ,  H01L 33/48
FI (3件):
H01L33/00 100 ,  H01L29/06 601W ,  H01L33/00 400
Fターム (18件):
5F141AA07 ,  5F141CA04 ,  5F141CA05 ,  5F141CB15 ,  5F141FF11 ,  5F142AA13 ,  5F142BA32 ,  5F142CA01 ,  5F142CA11 ,  5F142CB01 ,  5F142CB03 ,  5F142CB15 ,  5F142CD13 ,  5F142CD16 ,  5F142CF02 ,  5F142DA02 ,  5F142DA14 ,  5F142DA73
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る