特許
J-GLOBAL ID:201403049823466034

血糖値測定方法及び血糖値測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  水尻 勝久 ,  北出 英敏 ,  木村 豊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-160760
公開番号(公開出願番号):特開2014-018478
出願日: 2012年07月19日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】広い波長範囲の近赤外スペクトル測定を必要とせずに簡便に且つ良好な血糖値測定を行う。【解決手段】生体に近赤外光を照射して生体組織からの拡散反射光あるいは透過光を受光して得られた信号から生体組織中のグルコース濃度を測定するにあたり、グルコース成分の吸収ピーク波長である1600±40nmの波長範囲から選択した第一の波長の近赤外光と、生体組織中の散乱係数変化の補正用として1400nm±20nmの波長範囲から選択した第二の波長の2波長の近赤外光とを用いる【選択図】図1
請求項(抜粋):
生体に近赤外光を照射して生体組織からの拡散反射光あるいは透過光を受光して得られた信号から生体組織中のグルコース濃度を測定するにあたり、グルコース成分の吸収ピーク波長である1600nmを中心とした±40nmの波長範囲から選択した第一の波長の近赤外光と、生体組織中の散乱係数変化の補正用として1400nmを中心とした±20nmの波長範囲から選択した第二の波長の2波長の近赤外光とを用いることを特徴とする血糖値測定方法。
IPC (2件):
A61B 5/145 ,  G01N 21/35
FI (2件):
A61B5/14 322 ,  G01N21/35 Z
Fターム (24件):
2G059AA01 ,  2G059BB12 ,  2G059CC13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF04 ,  2G059FF08 ,  2G059FF09 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ05 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ23 ,  2G059KK01 ,  2G059MM01 ,  2G059NN01 ,  4C038KK10 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KM01 ,  4C038KX01
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • グルコースセンサー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-248732   出願人:三井化学株式会社
  • 血糖計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-065824   出願人:松下電器産業株式会社
  • 生体成分濃度測定方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-231366   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る