特許
J-GLOBAL ID:201403055206421945

計測システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山崎 崇裕
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-139941
公開番号(公開出願番号):特開2014-225271
出願日: 2014年07月07日
公開日(公表日): 2014年12月04日
要約:
【課題】無線通信を採用する場合において省電力化を実現することができる技術を提供する。【解決手段】本体ユニット10は、センサアンプ30を低消費電力モードに移行させるために、スリープ命令をセンサアンプ30に送信する(S34)。スリープ命令を受信したセンサアンプ30は、主制御部や第1無線通信部を稼働状態から停止状態に移行させる(S40)。低消費電力モードには、第1無線通信部を停止状態に移行させ、主制御部を動作させる第1低消費電力モード(半スリープモード)と、第1無線通信部及び主制御部を停止状態に移行させる第2低消費電力モード(完全スリープモード)とがある。低消費電力モードに移行しても、副制御部及び第2無線通信部は低消費電力で動作しているため、本体ユニット10とセンサアンプ30との通信状態は確保されている。ただし、副制御部及び第2無線通信部は、低消費電力であるため、省電力化の妨げとなることはない。【選択図】図8
請求項(抜粋):
計測対象の物理量に応じたアナログ信号を出力するセンサが接続されたセンサアンプに内蔵され、無線通信機能を有する第1センサアンプ側通信手段と、 前記センサアンプに内蔵され、前記第1センサアンプ側通信手段よりも消費電力が低い無線通信機能を有する第2センサアンプ側通信手段と、 前記センサアンプと対になる本体ユニットに内蔵され、無線通信機能を有し、前記第1センサアンプ側通信手段と組みになって通信を行う第1本体側通信手段と、 前記本体ユニットに内蔵され、前記第1本体側通信手段よりも消費電力が低い無線通信機能を有し、前記第2センサアンプ側通信手段と組みになって通信を行う第2本体側通信手段と、 前記本体ユニットに内蔵され、前記センサアンプを通常電力モードから前記通常電力モードよりも消費電力を低下させた低消費電力モードに移行させる場合、前記第1本体側通信手段又は前記第2本体側通信手段を通じて前記低消費電力モードに移行させるための低消費電力モード移行命令を前記センサアンプに通知する低消費電力モード移行命令通知手段と、 前記センサアンプに内蔵され、前記第1センサアンプ側通信手段又は前記第2センサアンプ側通信手段を通じて前記本体ユニットから前記低消費電力モード移行命令の通知を受けた場合、前記第1センサアンプ側通信手段を稼働状態から停止状態に移行させ、前記第2センサアンプ側通信手段の稼働状態を維持する低消費電力モード移行手段と、 前記本体ユニットに内蔵され、前記センサアンプを前記低消費電力モードから前記通常電力モードに移行させる場合、前記第2本体側通信手段を通じて前記通常電力モードに移行させるための通常電力モード移行命令を前記センサアンプに通知する通常電力モード移行命令通知手段と、 前記センサアンプに内蔵され、前記第2センサアンプ側通信手段を通じて前記本体ユニットから前記通常電力モード移行命令の通知を受けた場合、前記第1センサアンプ側通信手段を前記停止状態から前記稼働状態に移行させる通常電力モード移行手段と を備えた計測システム。
IPC (6件):
G08C 17/00 ,  G08C 19/00 ,  G08C 25/00 ,  H04W 4/04 ,  H04W 52/02 ,  G01H 11/00
FI (6件):
G08C17/00 Z ,  G08C19/00 H ,  G08C25/00 F ,  H04W4/04 190 ,  H04W52/02 111 ,  G01H11/00
Fターム (42件):
2F073AA02 ,  2F073AA03 ,  2F073AA19 ,  2F073AB01 ,  2F073BB01 ,  2F073BC02 ,  2F073CC03 ,  2F073CC07 ,  2F073CC09 ,  2F073CC14 ,  2F073CD11 ,  2F073DD07 ,  2F073DE03 ,  2F073DE07 ,  2F073DE08 ,  2F073EE01 ,  2F073EE11 ,  2F073EE16 ,  2F073EF09 ,  2F073FF01 ,  2F073FG01 ,  2F073FG02 ,  2F073FG04 ,  2F073GG01 ,  2F073GG04 ,  2F073GG08 ,  2G064AB01 ,  2G064AB02 ,  2G064AB13 ,  2G064BA02 ,  2G064BA07 ,  2G064BA08 ,  5K067AA43 ,  5K067BB27 ,  5K067CC22 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE12 ,  5K067EE13 ,  5K067FF02 ,  5K067FF19 ,  5K067GG02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る