特許
J-GLOBAL ID:201403062500498162

生体数モデル生成装置、生体数モデル生成方法、サイトメーター、および、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-176378
公開番号(公開出願番号):特開2014-035255
出願日: 2012年08月08日
公開日(公表日): 2014年02月24日
要約:
【課題】正確かつ迅速に生体数を計測することができる生体数モデル生成装置、生体数モデル生成方法、サイトメーター、および、プログラムを提供することを課題とする。【解決手段】本発明は、正確かつ迅速に生体数を計測することができる生体数モデル生成装置、生体数モデル生成方法、サイトメーター、および、プログラムを提供するため、生体の生死に応じて生体との相互作用の程度とそれに応じた発光強度が異なる蛍光標識を用いたサイトメトリーにより得られた、検出強度データに基づいて、検出強度の区分毎の頻度を示すヒストグラムを生成し、ヒストグラムの各区分における頻度値を説明変数として多変量解析を行い、得られた説明変数に対する各係数を用いて生体の有無または生体数を判定する数式である生体数モデルを生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
記憶部と制御部を少なくとも備えた生体数モデル生成装置において、 上記記憶部は、 生体の生死に応じて上記生体との相互作用の程度とそれに応じた発光強度が異なる蛍光標識を用いたサイトメトリーにより得られた、検出強度データを記憶する検出強度記憶手段、 を備え、 上記制御部は、 上記検出強度データに基づいて、検出強度の区分毎の頻度を示すヒストグラムを生成するヒストグラム生成手段と、 上記ヒストグラムの各区分における頻度値を説明変数として多変量解析を行い、得られた上記説明変数に対する各係数を用いて上記生体の有無または生体数を判定する数式である生体数モデルを生成する多変量解析手段と、 を備えたことを特徴とする生体数モデル生成装置。
IPC (2件):
G01N 21/64 ,  G01N 15/14
FI (4件):
G01N21/64 F ,  G01N15/14 K ,  G01N15/14 C ,  G01N15/14 J
Fターム (11件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043BA17 ,  2G043CA04 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA06 ,  2G043KA09 ,  2G043NA01 ,  2G043NA02 ,  2G043NA06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る