特許
J-GLOBAL ID:201403066716320819

二次電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯野 道造
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-006046
公開番号(公開出願番号):特開2012-109260
特許番号:特許第5369200号
出願日: 2012年01月16日
公開日(公表日): 2012年06月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の電池が接続されて構成された組電池を備えた電池モジュールと、 前記電池モジュールが接続され、前記電池モジュールを構成する電池または組電池の状態を検知するとともに、前記電池モジュールを構成する電池または組電池を制御する電池コントローラと、 を有し、 前記電池モジュールは、 前記電池または前記組電池に関する電気的特性情報および使用履歴情報の少なくとも一つを電池情報として記憶する記憶装置と、 前記電池コントローラが接続される第1の接続端子と、 前記第1の接続端子に接続された前記電池コントローラとの間で通信を行う第1の通信インタフェース回路と、 前記電池コントローラからの指示に応じて、前記記憶装置に記憶されている前記電池情報を読み出し、前記読み出した電池情報を、前記第1の通信インタフェース回路を介して前記電池コントローラに送信する制御、または、前記電池コントローラから送信された電池情報を、前記第1の通信インタフェース回路を介して受信し、前記受信した電池情報を前記記憶装置に書き込む制御を行う第1の記憶装置制御回路と、 前記電池情報を扱う外部装置が接続される第2の接続端子と、 前記第2の接続端子に接続された前記外部装置との間で通信を行う第2の通信インタフェース回路と、 前記外部装置からの指示に応じて、前記記憶装置に記憶されている前記電池情報を読み出し、前記読み出した電池情報を、前記第2の通信インタフェース回路を介して前記外部装置に送信する制御、または、前記外部装置から送信された電池情報を、前記第2の通信インタフェース回路を介して受信し、前記受信した電池情報を前記記憶装置に書き込む制御を行う第2の記憶装置制御回路と、 を有し、 前記電池コントローラは、 前記電池モジュールが接続され、前記電池モジュールとの間で通信を行う電池モジュール通信インタフェース回路と、 前記電池モジュールの前記第1の記憶装置制御回路に対して、前記電池モジュールの前記記憶装置からその記憶装置に記憶されている電池情報を読み出すことを指示する指示情報、および、前記電池モジュールの前記記憶装置に格納すべき電池情報を、前記電池モジュール通信インタフェース回路を介して送信する手段と、 前記電池情報を読み出すことを指示する指示情報に基づいて、前記電池モジュールの前記第1の記憶装置制御回路が前記電池モジュールの前記記憶装置から読み出して送信した前記電池情報を、前記電池モジュール通信インタフェース回路を介して受信する手段と、 を有すること を特徴とする二次電池システム。
IPC (1件):
H01M 10/42 ( 200 6.01)
FI (1件):
H01M 10/42 P
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-060619   出願人:三洋電機株式会社
  • 蓄電池装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-267861   出願人:日本電池株式会社
  • 直流無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-410626   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-060619   出願人:三洋電機株式会社
  • 蓄電池装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-267861   出願人:日本電池株式会社
  • 直流無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-410626   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る