特許
J-GLOBAL ID:201403068713060258

電力供給システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  寺本 光生 ,  鈴木 三義 ,  鈴木 慎吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-204796
公開番号(公開出願番号):特開2014-060068
出願日: 2012年09月18日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
【課題】燃料電池が発電した電力を長時間安定して外部給電できる電力供給システムを提供する。【解決手段】燃料電池101を備えた電源と、燃料電池自動車100と、燃料電池101から供給される電力を外部負荷に供給可能なインバータ装置200と、ラジエータ108と、ラジエータファン107と、燃料電池101の乾燥状態を検知する乾燥検知手段120aと、外部負荷への電力供給を制御するECU120と、を備え、ECU120は、燃料電池101から外部負荷に電力を供給しているときに乾燥検知手段120aが燃料電池101の乾燥を検知した場合、ラジエータファン107を駆動させることを特徴としている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
燃料ガスと酸化剤ガスとの反応により発電する燃料電池を備えた電源と、 前記電源から供給される電力により駆動する車両と、 前記電源から供給される電力を外部負荷に供給可能な外部給電回路と、 前記燃料電池を冷却する冷媒の放熱を行うラジエータと、 前記ラジエータに送風するラジエータファンと、 前記燃料電池の乾燥状態を検知する乾燥検知手段と、 前記外部負荷への電力供給を制御する制御装置と、を備え、 前記制御装置は、前記電源から前記外部負荷に電力を供給しているときに前記乾燥検知手段が前記燃料電池の乾燥を検知した場合、前記ラジエータファンを駆動させることを特徴とする電力供給システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  B60L 11/18
FI (5件):
H01M8/04 K ,  H01M8/00 Z ,  H01M8/04 Z ,  H01M8/04 T ,  B60L11/18 G
Fターム (18件):
5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA13 ,  5H027CC01 ,  5H027CC06 ,  5H027DD03 ,  5H027KK51 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AC07 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125BA09 ,  5H125BC24 ,  5H125CD06 ,  5H125DD01 ,  5H125EE32 ,  5H125FF26
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-204680   出願人:東芝エンジニアリング株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-138418   出願人:本田技研工業株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-160655   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-204680   出願人:東芝エンジニアリング株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-138418   出願人:本田技研工業株式会社
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-160655   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る