特許
J-GLOBAL ID:201403070421212957

微細藻類の濃度決定方法、装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山川 政樹 ,  山川 茂樹 ,  小池 勇三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-080158
公開番号(公開出願番号):特開2014-202649
出願日: 2013年04月08日
公開日(公表日): 2014年10月27日
要約:
【課題】より簡便で非破壊的に溶液に含まれる微細藻類の濃度を測定する微細藻類の濃度決定方法、濃度決定装置およびプログラムを提供する。【解決手段】微細藻類の溶液の画像を取得し(S1)、取得された画像に対して色情報を抽出する領域を設定し(S2)、設定された領域からから色情報を抽出し(S3)、抽出された色情報から微細藻類の生長状態を判定し(S4)、生長状態の判定結果に基づいて色情報と微細藻類の濃度との関係を選択し(S5)、抽出された色情報と選択された関係とに基づいて微細藻類の濃度を決定する(S6,S7)。これにより、微細藻類の溶液の画像から微細藻類の濃度を決定するので、微細藻類の溶液をサンプリングする必要がない。したがって、より簡便で非破壊的に微細藻類の濃度を決定することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
微細藻類の溶液の画像を取得する画像取得ステップと、 この画像取得ステップで取得した前記微細藻類の溶液の画像から前記微細藻類の溶液の色に関する情報を抽出する色情報抽出ステップと、 この色情報抽出ステップで抽出した色に関する情報に基づいて、前記微細藻類の生長状態を判定する判定ステップと、 この判定ステップで判定した前記微細藻類の生長状態に基づいて、色に関する情報と前記微細藻類の濃度との関係を選択する選択ステップと、 この選択ステップで選択された前記関係と、前記抽出ステップで抽出した色に関する情報とに基づいて前記微細藻類の濃度を決定する決定ステップと を有することを特徴とする微細藻類の濃度決定方法。
IPC (5件):
G01N 21/27 ,  H04N 1/46 ,  H04N 1/60 ,  G06T 7/00 ,  G01J 3/46
FI (5件):
G01N21/27 A ,  H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D ,  G06T7/00 100A ,  G01J3/46 Z
Fターム (36件):
2G020AA08 ,  2G020DA13 ,  2G020DA31 ,  2G020DA34 ,  2G020DA35 ,  2G020DA62 ,  2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB06 ,  2G059CC16 ,  2G059DD13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE13 ,  2G059FF01 ,  2G059FF08 ,  2G059HH02 ,  2G059KK04 ,  2G059MM02 ,  2G059MM03 ,  2G059MM12 ,  2G059PP04 ,  2G059PP06 ,  5C077LL16 ,  5C077LL17 ,  5C077PP32 ,  5C077PP35 ,  5C077PQ19 ,  5C079HB01 ,  5C079HB06 ,  5C079LA02 ,  5C079NA27 ,  5C079NA29 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096GA40 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る