特許
J-GLOBAL ID:201403093796272990

車両シート用アクチュエータ及び車両シート

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 三好 秀和 ,  伊藤 正和 ,  原 裕子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-538240
公開番号(公開出願番号):特表2013-545655
出願日: 2012年01月24日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
車両シート用アクチュエータ(10)である。これは、ハウジング(11)と、少なくとも第1回転方向を有するモータシャフト(12a)を備えてハウジングに固定配列されるモータ(12)と、モータシャフト(12a)によってモータ(12)の出力側に接続されるギア機構(13)と、出力側でギア機構(13)に接続されるアクチュエータ出力駆動体(14)と、制御手段(21)とを含み、アクチュエータ出力駆動体(14)は、モータシャフト(12a)を第1回転方向に回転させることによって開始位置から終了位置に向かって動くことができる出力要素(14b)を含み、モータシャフト(12a)の回転方向が、制御手段(21)によって第1回転方向から対向第2回転方向に反転することができる結果、出力要素(14b)は終了位置から開始位置に向かって動くことができる。
請求項(抜粋):
車両シート用アクチュエータであって、 ハウジング(11)と、 少なくとも第1回転方向を有するモータシャフト(12a)を備えて前記ハウジングに固定配列されるモータ(12)と、 前記モータシャフト(12a)によって前記モータ(12)の出力側に接続されるギア機構(13)と、 前記出力側で前記ギア機構(13)に接続されるアクチュエータ出力駆動体(14)と、 制御ユニット(21)と を含み、 前記アクチュエータ出力駆動体(14)は、前記モータシャフト(12a)を前記第1回転方向に回転させることによって開始位置から終了位置まで動くことができる出力要素(14b)を含み、 前記モータシャフト(12a)の回転方向が、前記制御ユニット(21)によって前記第1回転方向から対向第2回転方向に反転することができる結果、前記出力要素(14b)は前記終了位置から前記開始位置まで動くことができるアクチュエータ。
IPC (2件):
B60N 2/07 ,  E05B 65/12
FI (2件):
B60N2/07 ,  E05B65/12 K
Fターム (7件):
2E250AA21 ,  2E250HH01 ,  2E250JJ42 ,  2E250KK02 ,  2E250LL20 ,  2E250RR11 ,  3B087BA02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 頭部位置検出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-171307   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • パワーシートスライド装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-138918   出願人:シロキ工業株式会社
  • 乗員保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-210963   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (3件)
  • 頭部位置検出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-171307   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • パワーシートスライド装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-138918   出願人:シロキ工業株式会社
  • 乗員保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-210963   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る