特許
J-GLOBAL ID:201403099158465622

充電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  上田 充
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-525072
公開番号(公開出願番号):特表2014-523232
出願日: 2012年08月03日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
充電システム(ECS)は、ワイヤレス電磁充電またはワイヤレス誘導充電を使用して、エネルギー貯蔵デバイス(ESD)を充電するのに使用される。ECS電力効率は、電圧制御発振器(VCO)VCO)電気回路と、第1のトランスデューサと、複数の第2のトランスデューサと、を備える。VCO電気回路は、第1のトランスデューサの複数のコイルを連続的に励起して、ESDが充電される場合にエネルギーを送る複数の第2のトランスデューサの1つを選択する。複数のコイルの励起中にECS電力効率が計測され、ESDを充電するために、ECSが電磁的方法と誘導的方法とのうちのいずれを使用するかを決定するのに使用される。また、VCO電気回路は、ESDの充電中に最適なECS電力効率を維持することを補助する。第1の車両に関連するESDと、第2の車両に関連するESDと、を充電する方法もまた提供される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも1つのエネルギー貯蔵デバイス(ESD)を充電するための充電システム(ECS)であって、 電圧制御発振器(VCO)電気回路と、 前記VCOとそれぞれ電気的に連通する第1のコイルおよび第2のコイルを含む複数のコイルを有する第1のトランスデューサと、 複数の第2のトランスデューサと を備え、 前記複数の第2のトランスデューサは、それぞれ、(i)第3のコイルと、(ii)第4のコイルと、のうちの少なくとも一方を備え、 前記VCO電気回路が第1の周波数で動作する場合に、前記第1のコイルは、前記第3のコイルとワイヤレスで通信して、前記ESDを充電し、 前記VCO電気回路が前記第1の周波数とは異なる第2の周波数で動作する場合に、前記第2のコイルは、前記第4のコイルとワイヤレスで通信して、前記ESDを充電する ECS。
IPC (2件):
H02J 7/00 ,  H02J 17/00
FI (4件):
H02J7/00 301D ,  H02J7/00 P ,  H02J17/00 B ,  H02J17/00 X
Fターム (7件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA10 ,  5G503FA06 ,  5G503GB08 ,  5G503GD04
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る