文献
J-GLOBAL ID:201502210338652687   整理番号:15A0812775

水質・生態系シミュレーションモデル(伊勢湾シミュレーター)の開発と適用事例

著者 (6件):
資料名:
号: 123  ページ: 34-40  発行年: 2015年05月31日 
JST資料番号: X0394A  ISSN: 0286-3359  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
伊勢湾・三河湾では,海洋環境の改善を目的として,干潟・浅場造成や覆砂,浚渫窪地の埋戻し等を実施し,モニタリング調査で水質・生態系改善への寄与が示唆されている。このような環境修復事業の取組みでは,複数のシナリオにつき水質・生態系に及ぼす効果を定量的に予測・評価する必要がある。その有効なツールとして,内湾環境の再現及び環境修復事業の効果把握を目的とした数値シミュレーションモデル(通称:伊勢湾シミュレータ)を開発し,本モデルの適用事例を紹介した。1)伊勢湾:概ね観測値と計算値は一致しており,間隙水中のリンの季節的変動を再現できる。2)東京湾:湾奥,湾央において,春以降にDO濃度が減少し,また初秋から初冬にかけてのDO回復期についても良好な再現性がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海岸工学  ,  海洋汚濁 
引用文献 (18件):
もっと見る

前のページに戻る