文献
J-GLOBAL ID:201502213471894293   整理番号:15A1197124

ハリコナジンQの右手部位とハリコナジンMの中央部位の合成のための5中心四成分Ugi反応を用いた生体模倣合成

Biomimetic Approaches Employing the Ugi Five-Center Four-Component Reaction for Synthesis of the Right-Hand Portion of Halichonadin Q and the Central Part of Halichonadin M
著者 (7件):
資料名:
巻: 47  号: 19  ページ: 3043-3048  発行年: 2015年10月01日 
JST資料番号: D0738A  ISSN: 0039-7881  CODEN: SYNTBF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
5中心四成分Ugi反応(U-5C-4CR)を用いて,ハリコナジンQおよびMのそれぞれの構造の右側部分および中央部分のモデルの生物模倣合成をワンポット反応で行う簡便な方法を開発した。テルペン-イソシアニド,L-プロリンおよびホルムアルデヒド水溶液からU-5C-4CRによりハリコナジンQ構造の右側部分を合成した。ハリコナジンMの中央部分はテルペン-イソシアニド,グリシンおよびホルムアルデヒド水溶液から合成できた。これまでほとんど行われていなかったUgi反応を用いた生体模倣合成方法により,多様な天然化合物の構造をもつ海洋生物の生合成を行い2次代謝産物の多様性を拡大できる可能性を示せた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
モノテルペン,セスキテルペン 
物質索引 (7件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る