文献
J-GLOBAL ID:201502218282682449   整理番号:15A1037631

セルロース/水酸化ナトリウム水溶液からの再生セルロースの構造形成および溶解の機構と機構から推定した分子シートの形成

Mechanism of structure formation and dissolution of regenerated cellulose from cellulose/aqueous sodium hydroxide solution and formation of molecular sheets deduced from the mechanism
著者 (5件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 2971-2982  発行年: 2015年10月 
JST資料番号: W1128A  ISSN: 0969-0239  CODEN: CELLE8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水酸化ナトリウム水溶液からの再生セルロースの構造形成を,シンクロトロンX線放射を用いて調べた。おそらく分子シート構造に割り当てられた回折ショルダーを,溶液のゲル化プロセス中に広角散乱領域で観察さした。小角X線散乱から推定される分子シートは徐々にゲル化の最終段階で3層以上に重なった。これらの結果は,分子シートが構造形成の初期段階で形成されたことを示唆した。分子シート構造のモデルは,その親水性外部と疎水性内部のため,水性媒体中で適度に安定していた。水酸化ナトリウム水溶液中のセルロースの溶解も検討し,分子シートが溶解の最終段階まで,溶解システムに残ることを見いだした。これらの結果すなわち,分子シートがまず凝固プロセス中のセルロース溶液から現れ,最終的には溶解工程に姿を消すことが,構造形成と溶解が「表裏一体」であることを示した。任意の結晶回折に割り当てることができなかったX線回折ピークを,水酸化ナトリウム水溶液から調製した再生セルロースフィルムで観察した。分子シートの痕跡がおそらく再生セルロースに存在した。Copyright 2015 Springer Science+Business Media Dordrecht Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子のスペクトル  ,  多糖類 

前のページに戻る