文献
J-GLOBAL ID:201502271066111515   整理番号:15A0678164

P-CUBE:視覚障害者のプログラミング教育支援用ブロック型ツール

P-CUBE: Block Type Tool Supporting Programming Education for Visually Impaired
著者 (6件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 172-180 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: Y0482A  ISSN: 0289-1824  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パソコンが広く利用され,小学校から高等学校まで情報化教育に対するニーズは高まっている。」視覚障害者が情報化社会に参加し,有用な支援ソフトを開発するためには,プログラミングにかかわることが重要である。視覚障害者のプログラミング教育を支援する木製ブロック型ツールP_CUBEのシステム概要を説明し,Tangible user interfaceの概念を取り入れた関連研究との比較からP_CUBEの特徴を示した。P_CUBEでのプログラミング要素に対応するプログラミングブロックは,手触りでブロックの種類を判別できるようにし,スギ材とケヤキ材を使い分け,重さや臭いも判別に利用できるようにした。P_CUBEを用いて科学へジャンプin北陸2013において視覚障害者を対象としたプログラミング体験授業等に言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (17件):
  • [1] 長岡:“重度視覚障害者によるJavaプログラミングの可能性”,筑波技術短期大学テクノレポート,vol.12, pp.21–26, 2005.
  • [2] 木室:“視覚障害のある中高生のためのロボットを用いたプログラミング教育”,電子情報通信学会論文集,vol.195-D, pp.940–947, 2013.
  • [3] Robot Turtles LLC: ROBOT Turtles The Game for Little Programmers!, http://www.robotturtles.com/,参照2015-01-23.
  • [4] H. Ishii and B. Ullmer: “Tangible Bits: Towards Seamless Interfaces between People, Bits, and Atoms,” Proc. of CHI'97, pp.234–241, 1997.
  • [5] S, Hideyuki and K. Hiroshi: “Interaction-level support for collaborative learning: AlgoBlock An open programming language,” Proc. of the first international conference on Computer Support for Collaborative Learning, pp.349–355, 1995.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る