特許
J-GLOBAL ID:201503001381634337

疑似HDR画像推定装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-095079
公開番号(公開出願番号):特開2015-213234
出願日: 2014年05月02日
公開日(公表日): 2015年11月26日
要約:
【課題】低ダイナミックレンジのカメラを用いて、高ダイナミックレンジのカメラによる画像と同様の画像をリアルタイムに生成することができる疑似HDR画像推定装置及び方法を提供すること。【解決手段】疑似HDR画像推定装置10は、照明推定行列を記憶する照明基本情報記憶部31を備え、照明推定行列が予め算出された撮影場所において、LDRのカメラを用いて撮影された画像を取得し、取得した画像を構成する画素のうち、画素の輝度値が所定の輝度値以下であるLDR領域における画素の輝度値と、予め算出された照明推定行列とに基づいて、撮影場所における照明の強度を推定し、推定した照明の強度に基づいて、LDR領域以外の領域における画素の輝度値を算出し、算出した輝度値に基づいて、LDR領域とLDR領域以外の領域とにおける画素の輝度値を調整した画像を生成する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
低ダイナミックレンジのカメラを用いて画像を生成する疑似HDR画像推定装置であって、 前記画像を構成する画素の輝度値に基づいて照明の強度を推定するための照明推定行列であって前記低ダイナミックレンジのカメラによって撮影される撮影場所において予め算出された前記照明推定行列を記憶する照明基本情報記憶部と、 前記撮影場所において、前記低ダイナミックレンジのカメラを用いて撮影された画像を取得する画像取得部と、 前記画像取得部によって取得された前記画像を構成する画素のうち、前記画素の輝度値が所定の輝度値以下である低ダイナミックレンジ領域における前記画素の輝度値と、前記照明推定行列とに基づいて、前記撮影場所における前記照明の強度を推定する照明強度推定部と、 前記照明強度推定部によって推定された前記照明の強度に基づいて、前記低ダイナミックレンジ領域以外の領域における前記画素の輝度値を算出する輝度値算出部と、 前記輝度値算出部によって算出された前記輝度値に基づいて、前記低ダイナミックレンジ領域と前記低ダイナミックレンジ領域以外の領域とにおける前記画素の輝度値を調整した画像を生成する画像生成部と、 を備える疑似HDR画像推定装置。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  G06T 5/00
FI (2件):
H04N5/232 Z ,  G06T5/00 100
Fターム (21件):
5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CE11 ,  5B057DA08 ,  5B057DC22 ,  5C122EA21 ,  5C122FA18 ,  5C122FH09 ,  5C122FH11 ,  5C122FH18 ,  5C122GG08 ,  5C122HA01 ,  5C122HB01 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る