特許
J-GLOBAL ID:201503002595969056

ひずみテンソル算出システム、ひずみ計貼付方向決定方法、ひずみテンソル算出方法、及びひずみテンソル算出プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  鈴木 三義 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-251347
公開番号(公開出願番号):特開2015-108551
出願日: 2013年12月04日
公開日(公表日): 2015年06月11日
要約:
【課題】原位置地盤の変形を、より精密に、かつより詳細に算出することができるひずみテンソル算出システムを提供すること。【解決手段】複数個のひずみ計と、ひずみテンソル算出装置を具備するひずみテンソル算出システムであって、複数個のひずみ計は、第2物体の予め決められた所定の方向に沿った位置に貼付され、第2物体は、ひずみテンソル算出システムの計測対象となる第1物体に埋設され、ひずみテンソル算出装置は、複数個のひずみ計により計測された計測値を取得する取得部と、取得部により取得された計測値に基づいて、第2物体の変形を表す三次元ひずみテンソルの各成分を算出する成分算出部と、を備える、ひずみテンソル算出システムである。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数個のひずみ計と、ひずみテンソル算出装置を具備するひずみテンソル算出システムであって、 前記複数個のひずみ計は、第2物体の予め決められた所定の方向に沿った位置に貼付され、 前記第2物体は、前記ひずみテンソル算出システムの計測対象となる第1物体に埋設され、 前記ひずみテンソル算出装置は、 前記複数個のひずみ計により計測された計測値を取得する取得部と、 前記取得部により取得された前記計測値に基づいて、前記第2物体の変形を表す三次元ひずみテンソルの各成分を算出する成分算出部と、 を備える、 ひずみテンソル算出システム。
IPC (3件):
G01L 1/00 ,  E02D 1/08 ,  E02D 1/02
FI (3件):
G01L1/00 D ,  E02D1/08 ,  E02D1/02
Fターム (8件):
2D043AA01 ,  2D043AB01 ,  2D043AC01 ,  2D043AC03 ,  2D043BA08 ,  2D043BB04 ,  2D043BB09 ,  2D044EA07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る