特許
J-GLOBAL ID:201503006822954210

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 栗林 三男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-038022
公開番号(公開出願番号):特開2015-160038
出願日: 2014年02月28日
公開日(公表日): 2015年09月07日
要約:
【課題】発光素子基板に発光素子を周方向に所定間隔で環状に配置した場合に、当該発光素子がリング状に光って見えるとともに、発光素子を直視できないようにした遊技機を提供する。【解決手段】LED基板701にLED710が周方向に所定間隔で環状に配置され、環状に配置されたLED710の内側にリング状レンズ部材702が配置され、このリング状レンズ部材702に、LED710からの光をリング状レンズ部材702に導入し、このリング状レンズ部材702の軸方向でかつ遊技機の前方に向けてリング状に光らせる光学手段730が設けられているので、LED710がリング状に光って見えるとともに、LEDを直視できないようにすることができる。【選択図】図36
請求項(抜粋):
電飾装置を備えた遊技機において、 前記電飾装置は発光素子基板と発光素子とリング状レンズ部材とを備え、 前記発光素子基板に前記発光素子が周方向に所定間隔で環状に、かつ遊技機の前方から直視できないように配置され、 環状に配置された前記発光素子の内側に前記リング状レンズ部材が配置され、 前記リング状レンズ部材に、前記発光素子からの光を前記リング状レンズ部材に導入し、このリング状レンズ部材の軸方向でかつ遊技機の前方に向けてリング状に光らせる光学手段が設けられていることを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 5/04 ,  A63F 7/02
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F7/02 304D
Fターム (16件):
2C082AA02 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CC01 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD51 ,  2C082DA04 ,  2C082DA14 ,  2C082DA33 ,  2C082DA44 ,  2C082DA52 ,  2C082DA80 ,  2C088BC25 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る