特許
J-GLOBAL ID:201503017312214915

ロボット位置決めシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  島田 哲郎 ,  三橋 真二 ,  伊藤 公一 ,  曽根 太樹 ,  利根 勇基
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-528969
公開番号(公開出願番号):特表2015-534048
出願日: 2013年08月23日
公開日(公表日): 2015年11月26日
要約:
本発明は、ロボット位置決めシステムとロボットの位置決め方法に関する。ロボット位置決めシステムは、カメラと、処理ユニットと、少なくとも第一のラインレーザと、を含む。第一のラインレーザは、カメラの視野内で垂直レーザ線を投射することによって空間を照明するように構成される。カメラは、垂直レーザ線により照明された空間の写真を記録するように構成され、処理ユニットは、記録された写真から、空間内にある物体で反射された垂直レーザ線により形成される線を表す画像データを抽出するように構成される。処理ユニットはさらに、抽出された線から、投射されたレーザ線に沿った照明空間の表現を生成するように構成され、これに関してロボットが位置付けられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ロボットの位置決め方法において、 カメラの視野内で垂直レーザ線を投射する少なくとも第一のラインレーザにより空間を照明するステップ(S101)と、 前記垂直レーザ線により照明された空間の写真を前記カメラで記録するステップ(S102)と、 前記記録された写真から、前記空間内にある物体で反射された前記垂直レーザ線により形成された線を表す画像データを抽出するステップ(S103)と、 前記抽出された線から、前記投射されたレーザ線に沿った前記照明空間の表現を生成するステップ(S104)であって、前記ロボットが前記表現に関して位置付けられるステップと、 を含む方法。
IPC (3件):
G01C 15/00 ,  G01C 11/06 ,  G05D 1/02
FI (3件):
G01C15/00 104C ,  G01C11/06 ,  G05D1/02 K
Fターム (8件):
5H301AA02 ,  5H301AA10 ,  5H301BB11 ,  5H301GG03 ,  5H301GG08 ,  5H301GG11 ,  5H301GG16 ,  5H301QQ04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 多機能ロボット装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-529319   出願人:ニートロボティックス,インコーポレイティド
  • 移動体周辺監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-366008   出願人:アイシン精機株式会社
審査官引用 (2件)
  • 多機能ロボット装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-529319   出願人:ニートロボティックス,インコーポレイティド
  • 移動体周辺監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-366008   出願人:アイシン精機株式会社

前のページに戻る