特許
J-GLOBAL ID:201503069828332212

ガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法、ハイドロゲル材料の製造方法、ガラス化後のハイドロゲル膜、ガラス化後のハイドロゲル膜の乾燥体、細胞シート、およびガラス化後のハイドロゲル膜の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  森 隆一郎 ,  五十嵐 光永 ,  大槻 真紀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-168393
公開番号(公開出願番号):特開2015-035978
出願日: 2013年08月13日
公開日(公表日): 2015年02月23日
要約:
【課題】適度な強度を有しつつ高い透明度を併せ持つガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法、ハイドロゲル材料の製造方法、ガラス化後のハイドロゲル膜、ガラス化後のハイドロゲル膜の乾燥体、細胞シート、およびガラス化後のハイドロゲル膜の製造装置の提供。【解決手段】1)ガラス化後のハイドロゲル再乾燥体に紫外線を照射した後に再水和する工程Dを含むことを特徴とするガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法。2)前記工程Dの前に、ガラス化工程を経ていないハイドロゲルから自由水を除去してガラス化させて、ハイドロゲル乾燥体を得る工程Aを含むガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法。3)前記工程Aは半球状凸面を有する鋳型と半球状凹面を有する鋳型との間に完全にはゲル化していない状態のハイドロゲルを配置させて、前記ハイドロゲル乾燥体を得る工程であるガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ガラス化後のハイドロゲル再乾燥体に紫外線を照射した後に再水和する工程Dを含むことを特徴とするガラス化後のハイドロゲル膜の製造方法。
IPC (5件):
C12N 5/071 ,  A61L 27/00 ,  C12N 1/00 ,  C12N 1/04 ,  C12M 1/00
FI (8件):
C12N5/00 202A ,  A61L27/00 D ,  A61L27/00 Q ,  A61L27/00 V ,  C12N1/00 K ,  C12N1/00 N ,  C12N1/04 ,  C12M1/00 A
Fターム (17件):
4B029AA27 ,  4B029BB11 ,  4B029CC02 ,  4B029CC10 ,  4B065AA90X ,  4B065AC20 ,  4B065BC41 ,  4B065CA24 ,  4B065CA44 ,  4C081AB11 ,  4C081AB21 ,  4C081BB03 ,  4C081BB08 ,  4C081CD131 ,  4C081DA02 ,  4C081DA12 ,  4C081EA02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る