特許
J-GLOBAL ID:201503094790212344

鞍乗型電動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-230697
公開番号(公開出願番号):特開2015-089754
出願日: 2013年11月06日
公開日(公表日): 2015年05月11日
要約:
【課題】前後方向での幅が左右方向での幅よりも大きなバッテリケースを備える鞍乗型電動車両において、i)充電に際してのバッテリの車体への脱着作業を容易化し、ii)バッテリを保護でき、且つ、iii)車体フレームの剛性を確保する。【解決手段】電動二輪車は2つのバッテリを収容するバッテリケース50を有する。バッテリケース50は上方に開口している。バッテリケース50の前部にはステアリングシャフトを支持するヘッドパイプが接続される。バッテリケース50は2つのバッテリの間に配置され、バッテリケース50の前壁部52から後方に延びる梁部51を有している。【選択図】図5
請求項(抜粋):
後輪を駆動する電動モータと、 車体の左右方向において並んでおり、前記電動モータに電力を供給するための少なくとも2つのバッテリと、 前記少なくとも2つのバッテリを収容し、上面が開口し、且つ前後方向での幅が左右方向での幅よりも大きいバッテリケースと、 前輪を支持しているステアリングシャフトと、 前記ステアリングシャフトを支持し、且つ前記バッテリケースの前部に接続されているヘッドパイプと、を備え、 前記バッテリケースは、その内側に、前記少なくとも2つのバッテリの間に配置され、且つ前記バッテリケースの前壁部から後方に延びている梁部を有している、 ことを特徴とする鞍乗型電動車両。
IPC (3件):
B62J 9/00 ,  B62M 7/02 ,  B62M 7/06
FI (3件):
B62J9/00 H ,  B62M7/02 C ,  B62M7/06
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 電動機付き二輪車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-297799   出願人:ヤマハ発動機株式会社
  • スクータ型電動車両用バッテリ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-368676   出願人:本田技研工業株式会社
  • スロットルセンサの取り付け構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-068569   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 電動機付き二輪車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-297799   出願人:ヤマハ発動機株式会社
  • スクータ型電動車両用バッテリ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-368676   出願人:本田技研工業株式会社
  • スロットルセンサの取り付け構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-068569   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示

前のページに戻る