特許
J-GLOBAL ID:201503096646580650

定着装置およびこれを備えた画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-139884
公開番号(公開出願番号):特開2015-014645
出願日: 2013年07月03日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
【課題】定着不良が生じることを防止することができる定着装置を提供すること。【解決手段】加圧と加熱とによって未定着画像を記録紙上に定着させる定着装置であって、加熱部材が記録紙の搬送方向と直交する幅方向に沿って7つに分割された加熱領域をそれぞれ加熱する抵抗発熱ヒータ63a〜63gで構成され、定着ベルト温度を検知するサーミスタ68a〜68gを各加熱領域ごとに設け、加熱制御手段は、通紙パターンが第2の通紙パターンである場合には、紙幅内に位置するサーミスタ68dの検知結果に基づき抵抗発熱ヒータ63b、63fを制御する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
未定着画像を担持した記録紙に接触して回転する定着部材と、前記定着部材との間で定着ニップ部を形成する加圧部材と、前記定着部材を加熱する加熱部材と、前記加熱部材を制御する加熱制御手段とを備え、前記加圧部材による加圧と前記加熱部材による加熱とによって前記定着ニップ部を通過する前記記録紙上の前記未定着画像を定着させる定着装置であって、 前記加熱部材は、前記記録紙の搬送方向と直交する幅方向に沿って少なくとも3つ以上に分割された加熱領域をそれぞれ加熱する複数の熱源で構成され、 前記加熱部材あるいは前記定着部材の温度を検知する温度検知手段を、前記加熱領域ごとに設け、 前記加熱制御手段は、前記定着ニップ部に通紙される前記記録紙が前記加熱領域のうち少なくとも一の加熱領域の一部を通紙領域、残りを非通紙領域とする紙幅を有するとき、前記一の加熱領域に対応する前記温度検知手段が前記非通紙領域側に位置する場合には、前記紙幅内に位置する他の加熱領域に対応する前記温度検知手段の検知結果に基づき前記一の加熱領域に対応する前記熱源を制御することを特徴とする定着装置。
IPC (1件):
G03G 15/20
FI (2件):
G03G15/20 515 ,  G03G15/20 555
Fターム (13件):
2H033AA02 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BA27 ,  2H033BA31 ,  2H033BA32 ,  2H033BB01 ,  2H033BB28 ,  2H033BB33 ,  2H033BE00 ,  2H033CA07 ,  2H033CA17 ,  2H033CA30
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 定着装置・画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-357445   出願人:株式会社リコー
  • 加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-326351   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-003161   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る