特許
J-GLOBAL ID:201503098359959241

AR表示システム、およびAR表示装置、情報処理装置、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長石 富夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-210356
公開番号(公開出願番号):特開2015-075832
出願日: 2013年10月07日
公開日(公表日): 2015年04月20日
要約:
【課題】ユーザがAR技術を使用して、保管場所に置かれている多数の中から目的の資材や部品を容易に見つけ出すことができるAR表示システムおよびAR表示装置、情報処理装置、プログラムを提供する。【解決手段】ユーザの見ている光景と同じ光景(現実空間)をカメラ部で撮影し、該光景の中に品物が存在するか否かを判別するとともに、該品物の位置を特定する。そして、該品物が所定の装置で不足する品物であれば、AR表示装置は、該品物に所定のマークを重ねて合成した拡張現実空間を表示する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
ユーザの見ている現実空間に画像を合成した拡張現実空間を表示するAR表示部と前記ユーザの見ている現実空間を撮影する撮影部とを備えたAR表示装置と、該AR表示装置と通信可能な情報処理装置とを備えたAR表示システムであって、 前記AR表示装置は、前記撮影部が撮影して得た撮影データを前記情報処理装置に送信し、 前記情報処理装置は、所定の装置で補充が必要な資材と交換が必要な部品のうちの少なくとも一方の品物を示す管理情報を取得し、前記AR表示装置から受信した前記撮影データの中に前記管理情報の示す品物が存在する場合は、該存在する品物の位置を特定し、該存在する品物に所定のマークの画像を重ねて合成した拡張現実空間を前記AR表示装置に表示させるためのデータを生成して前記AR表示装置に送信し、 前記AR表示装置は、前記データに基づいて、前記存在する品物に前記マークの画像を重ねて合成した拡張現実空間を表示する ことを特徴とするAR表示システム。
IPC (5件):
G06F 3/048 ,  G06Q 50/10 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/42
FI (5件):
G06F3/048 652A ,  G06Q50/10 130 ,  G06F3/12 K ,  B41J29/38 Z ,  B41J29/42 F
Fターム (30件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061HJ08 ,  2C061HK06 ,  2C061HK11 ,  2C061HK15 ,  2C061HN15 ,  2C061HP00 ,  2C061HV13 ,  2C061HV14 ,  2C061HV26 ,  2C061HV35 ,  5E555AA28 ,  5E555AA64 ,  5E555BA04 ,  5E555BB04 ,  5E555BC14 ,  5E555BE17 ,  5E555CA12 ,  5E555CA42 ,  5E555CB73 ,  5E555DA09 ,  5E555DB41 ,  5E555DD06 ,  5E555DD08 ,  5E555EA09 ,  5E555EA22 ,  5E555FA01 ,  5L049CC15
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る