特許
J-GLOBAL ID:201503099885907449

電動機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-226079
公開番号(公開出願番号):特開2015-089240
出願日: 2013年10月30日
公開日(公表日): 2015年05月07日
要約:
【課題】ステーターを共用する2個のローターを有する電動機において、それぞれのローターを独立して制御すること。【解決手段】電動機1は、環状に配置された複数の磁石13を有し、かつ6相の電動機として駆動される第1ローター10と、環状に配置された複数の磁石23を有し、かつ3相の電動機として駆動される第2ローター20と、第1ローター10と第2ローター20との間に配置され、かつ複数のスロット35を周方向に沿って有するステーター31と、それぞれのスロット35に配置される複数の巻線33と、を含む。スロット35の数を6×sとしたとき、第1ローター10の極数は2×s×(6×n-5)又は2×s×(6×n-1)で、第2ローター20の極数は4×s×(3×n-2)又は4×s×(3×n-1)で決定される。s及びnは1以上の自然数。【選択図】図2
請求項(抜粋):
環状に配置された磁石を有し、かつ6相の電動機として駆動されて、回転軸を中心として回転する第1ローターと、 環状に配置された磁石を有し、かつ3相の電動機として駆動されて、前記回転軸を中心として回転する第2ローターと、 前記回転軸の周囲を取り囲む環状の構造体であり、前記第1ローターと前記第2ローターとの間に配置され、かつ複数のスロットを前記環状の構造体の周方向に沿って有するステーターと、 それぞれの前記スロットに配置されて、前記第1ローターを駆動するための駆動信号と前記第2ローターを駆動するための駆動信号とが重畳されて合成された駆動信号が印加される、前記第1ローターと前記第2ローターとで共通の巻線と、を含み、 前記スロットの数を6×sとしたとき、前記第1ローターの極数は式(1)で、前記第2ローターの極数は式(2)で決定される、電動機。 2×s×(6×n-5)又は2×s×(6×n-1)・・(1) 4×s×(3×n-2)又は4×s×(3×n-1)・・(2) 式(1)及び式(2)のs及びnは1以上の自然数。
IPC (5件):
H02K 21/14 ,  H02K 21/22 ,  H02K 1/06 ,  H02K 1/22 ,  H02K 16/02
FI (5件):
H02K21/14 M ,  H02K21/22 M ,  H02K1/06 B ,  H02K1/22 A ,  H02K16/02
Fターム (11件):
5H601BB01 ,  5H601CC15 ,  5H601CC21 ,  5H601DD01 ,  5H601DD02 ,  5H601DD11 ,  5H601FF15 ,  5H601GA12 ,  5H621BB02 ,  5H621BB05 ,  5H621HH01

前のページに戻る