文献
J-GLOBAL ID:201602212517842188   整理番号:16A0397680

木造建築物の防火研究の経緯と防火法規の変遷

著者 (1件):
資料名:
巻: 39  号: 460  ページ: 18-29  発行年: 2016年04月15日 
JST資料番号: L5990A  ISSN: 0286-4533  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
木造建築物の防火に関して,実大火災実験を通して概説した。日本で実施した実大火災実験を回顧し,在来軸組工法,枠組壁工法,木質系工業化住宅等の工法,階数規模,住宅・学校等の用途別に整理した。それに基づいた防耐火性能開発と建築基準の変遷を示した。主な内容は,1)防火地域への木造3階建て戸建(長屋を含む)住宅を建設するための防火規定,2)燃え代設計による現し利用可能,3)木製・木質系ドア・窓等の開口部,内装材料の防火性能,4)準防火地域における木造3階建て共同住宅の建設を可能とする防火既定,5)木造3階建て校舎,3,000m2超建物等の建設を可能とする防火規定,等である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火災 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る