文献
J-GLOBAL ID:201602217804471418   整理番号:16A1031468

アノード酸化の新展開 金属のアノード酸化技術の最近の研究動向

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号: 10  ページ: 508-514  発行年: 2016年10月01日 
JST資料番号: G0441B  ISSN: 0915-1869  CODEN: HYGIEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属のアノード酸化技術は,アルミニウムの耐食性や耐摩耗性,装飾性表面処理技術を中心として発展してきたが,最近では,TiO2ナノチューブ膜,光触媒や光電極など機能性酸化膜としての応用への期待が高い。本稿では,各種金属のアノード酸化に関する最近の研究について,皮膜生成を中心に以下に概説した。1)ポーラスアルミナ皮膜の生成機構:最近のポーラスアルミナ皮膜の生成モデル(4段階の成長モデルなど)に関する研究を紹介,2)チタンのアノード酸化:,最近,注目されるアノード酸化チタニアナノチューブやポーラスアノード酸化被膜の皮膜の生成について紹介,3)マグネシウムのアノード酸化:フッ化物含有,およびフッ化物とリン酸塩を含有したエチレングリコール溶液中背生成したマグネシウムアノード酸化膜とその成膜生成モデルを紹介,4)鉄・ステンレス鋼のアノード酸化:鉄上に生成したのポーラスアノード酸化皮膜,およびナノチューブ状皮膜などを紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
化成処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る