文献
J-GLOBAL ID:201602218675160166   整理番号:16A0005582

ダム施工現場における簡易かつ迅速な岩石材料の評価 花崗岩と安山岩についての検討事例

Simple and Quick Field Evaluation of Rock Material Quality for Dam Construction: Examples of Granite and Andesite
著者 (3件):
資料名:
号: 48  ページ: ROMBUNNO.26  発行年: 2015年12月01日 
JST資料番号: G0744B  ISSN: 1348-3366  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ダムの施工現場において岩石材料はコンクリートの骨材や盛立材料として用いられる。コンクリートダムにおける岩石材料はコンクリートの強度や安定性などの品質に影響するため,その管理が求められる。特に岩石材料の良否の判定には,風化や熱水変質による変質程度の評価が重要である。本研究では,現場において簡易かつ迅速に岩石材料の品質を評価する手法を開発することを目的とし,実績のある色彩計とこれまで筆者らが検討を行なってきた帯磁率計に加え,携帯性に優れた定量分析装置である成分分析計を安山岩と花崗岩の変質程度の判定に適用した。得られた分析値とダムコンクリートに要求される物理的な特性の基準との関係を比較分類し,有効な評価手法を見出すための検討を行なった結果,安山岩については帯磁率とカルシウム成分,花崗岩については色彩値とカルシウム成分を用いることで,良材と廃棄材の判定に有効であることが確認できた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダム一般  ,  鉱物・岩石・鉱石の物理分析 
引用文献 (9件):

前のページに戻る