特許
J-GLOBAL ID:201603000195428469

X線コンピュータ断層撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  野河 信久 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-002447
公開番号(公開出願番号):特開2012-157691
特許番号:特許第6009767号
出願日: 2012年01月10日
公開日(公表日): 2012年08月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 X線を発生するX線管と、 前記X線管から発生され被検体を透過したX線を検出する検出器と、 前記X線管を回転可能に支持する第1の支持機構と、 前記X線管を前記被検体回りに回転させるために前記第1の支持機構を駆動する第1の駆動部と、 前記被検体が載置される天板と、 前記天板を移動可能に支持する第2の支持機構と、 前記天板を移動させるために前記第2の支持機構を駆動する第2の駆動部と、 前記検出器を介して前記被検体に関する投影データを収集する収集部と、 前記収集開始予定時点における前記天板の位置を決定する位置決定部と、 前記収集部による投影データの収集開始予定時点における前記X線管の第1の回転角度を決定する第1角度決定部と、 前記決定された第1の回転角度と、前記天板の移動開始予定時点から前記収集開始予定時点までの時間間隔とに基づいて、前記移動開始予定時点における前記X線管の第2の回転角度を決定する第2角度決定部と、 前記X線管を前記被検体回りに回転させるために前記第1の駆動部を制御し、前記決定された第2の回転角度に前記X線管が到達したことを契機として、前記天板が移動を開始するように前記第2の駆動部を制御し、前記決定された天板の位置に前記天板が到達したことを契機として、前記投影データの収集を開始するように前記収集部を制御する制御部と、 を具備するX線コンピュータ断層撮影装置。
IPC (1件):
A61B 6/03 ( 200 6.01)
FI (2件):
A61B 6/03 331 ,  A61B 6/03 330 C
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • X線CT装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-191241   出願人:株式会社日立メディコ
  • 放射線治療計画用CR像撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-350470   出願人:株式会社島津製作所
  • X線診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-101404   出願人:株式会社日立メディコ
全件表示
審査官引用 (11件)
  • X線CT装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-191241   出願人:株式会社日立メディコ
  • X線CT装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-099822   出願人:株式会社日立製作所
  • 放射線治療計画用CR像撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-350470   出願人:株式会社島津製作所
全件表示

前のページに戻る