特許
J-GLOBAL ID:201603000738915420

有機EL表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人はるか国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-162537
公開番号(公開出願番号):特開2016-039070
出願日: 2014年08月08日
公開日(公表日): 2016年03月22日
要約:
【課題】バンク開口の外周部に溜まる有機材料の低減。【解決手段】バンク16は、複数の画素を区画し、画素ごとにバンク開口Aを有している。有機層18は、発光層を含み、且つバンク開口Aを覆っている。第1無機バリア層24は、無機材料によって形成され、バンク16及び有機層18を覆い、複数の有機バリア部26それぞれは、有機材料によって形成され、第1無機バリア層24上に配置されており、第2無機バリア層28は、無機材料によって形成され、第1無機バリア層24と前記複数の有機バリア部26とを覆っている。ここにおいて、バンク16と第1無機バリア層24とに(例えば、コンタクトホールCHを覆う領域CVにおいて)凹部が形成されており、一部の前記有機バリア部26がこの凹部に形成されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の画素を区画し、前記複数の画素のそれぞれに開口を有しているバンクと、 発光層を含み、且つ前記バンクの開口の内側に形成される部分を有している有機層と、 無機材料によって形成され、前記バンク及び前記有機層を覆っている第1のバリア層と、 有機材料によって形成され、前記第1のバリア層上に配置されている複数の有機部と、 無機材料によって形成され、前記第1のバリア層と前記複数の有機部とを覆っている第2のバリア層と、を含み、 前記バンクと前記第1のバリア層とに凹部が形成されており、 前記複数の有機部の一部は前記凹部に形成されている、 ことを特徴とする有機EL表示装置。
IPC (4件):
H05B 33/04 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/12 ,  H05B 33/22
FI (4件):
H05B33/04 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/12 B ,  H05B33/22 Z
Fターム (12件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC23 ,  3K107CC31 ,  3K107CC45 ,  3K107DD89 ,  3K107DD90 ,  3K107EE03 ,  3K107EE48 ,  3K107EE49 ,  3K107EE50 ,  3K107FF15
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る