特許
J-GLOBAL ID:201603001722066500

検出装置、及び、検出システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-119673
公開番号(公開出願番号):特開2016-201807
出願日: 2016年06月16日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】アクティブマトリクスパネルにおけるゲート線の駆動回路のレイアウト面積を削減し、製造歩留まりを向上させることを課題とする。【解決手段】アクティブマトリクスパネルは、複数のトランジスタの制御電極に接続されたゲート線と、ゲート線に導通電圧及び非導通電圧を供給する駆動回路(120)とを有し、駆動回路は、相互接続された複数のシフトレジスタ単位回路を有するシフトレジスタ(190)と、複数のシフトレジスタ単位回路の出力信号を入力する複数のデマルチプレクサ単位回路を有するデマルチプレクサ(195)とを有し、デマルチプレクサ単位回路は、ゲート線に導通電圧を供給するための第1トランジスタ(T6)と、ゲート線に非導通電圧を供給するための第2トランジスタ(T7)とを有し、第1トランジスタは、第2トランジスタが導通状態である時に、非導通状態から導通状態に変化することを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数のトランジスタの制御電極に接続されたゲート線と、 前記ゲート線に導通電圧及び非導通電圧を供給する駆動回路とを有し、 前記駆動回路は、 相互接続された複数のシフトレジスタ単位回路を有するシフトレジスタと、 前記複数のシフトレジスタ単位回路の出力信号を入力する複数のデマルチプレクサ単位回路を有するデマルチプレクサとを有し、 前記デマルチプレクサ単位回路は、 前記ゲート線に前記導通電圧を供給するための第1トランジスタと、 前記ゲート線に前記非導通電圧を供給するための第2トランジスタとを有し、 前記第1トランジスタは、前記第2トランジスタが導通状態である時に、非導通状態から導通状態に変化することを特徴とするアクティブマトリクスパネル。
IPC (7件):
H04N 5/376 ,  H04N 5/32 ,  H04N 5/374 ,  H01L 27/146 ,  H01L 27/144 ,  G01T 1/24 ,  A61B 6/00
FI (8件):
H04N5/335 760 ,  H04N5/32 ,  H04N5/335 740 ,  H01L27/14 C ,  H01L27/14 K ,  G01T1/24 ,  A61B6/00 300S ,  A61B6/00 320Z
Fターム (29件):
2G188BB02 ,  2G188CC22 ,  2G188CC28 ,  2G188DD05 ,  2G188EE31 ,  4C093AA01 ,  4C093CA33 ,  4C093DA06 ,  4C093EB13 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA05 ,  4M118CA05 ,  4M118CB01 ,  4M118CB05 ,  4M118CB06 ,  4M118CB07 ,  4M118CB11 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118FB24 ,  4M118GD12 ,  5C024AX11 ,  5C024CX03 ,  5C024GX16 ,  5C024GY31 ,  5C024HX02 ,  5C024HX51 ,  5C024JX41
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る