特許
J-GLOBAL ID:201603003662229890

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 清流国際特許業務法人 ,  昼間 孝良 ,  小川 信一 ,  野口 賢照 ,  佐藤 謙二 ,  平井 功 ,  境澤 正夫 ,  斎下 和彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-067390
公開番号(公開出願番号):特開2013-199155
特許番号:特許第6028359号
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 左右一対のビード部間に少なくとも1層のカーカス層が装架され、前記カーカス層が各ビード部に配置されたビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ折り返され、前記ビードコアの外周側にゴム組成物からなるビードフィラーが配置され、トレッド部における前記カーカス層の外周側に複数のベルト層が配置され、該ベルト層の外周側に複数のベルトカバー層が配置され、サイドウォール部における前記カーカス層のタイヤ幅方向内側に断面三日月状のサイド補強層が配置された空気入りタイヤにおいて、 前記カーカス層の巻き上げ端部の前記ビードコアのタイヤ径方向外端部からの高さHT が10mm以下であり、リム組みした際にリムフランジが接触する領域のタイヤ径方向最外端からタイヤ内面に対して垂直に引いた仮想線L上におけるタイヤ外表面からカーカス層までの距離GO が前記仮想線L上におけるサイドウォール部のトータルゲージGT の50%以上であり、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外端部の高さHB がタイヤ断面高さSHの50%〜80%であり、前記ビードフィラーの断面積VB と前記サイド補強層の断面積VR との比VB /VR が0.4以上0.6以下である一方で、 前記ビードフィラーを構成するゴム組成物の20°Cにおける硬度HsB が65以上80以下であると共に、前記サイド補強層を構成するゴム組成物の20°Cにおける硬度HsR が75以上85以下であり、且つ硬度HsB と硬度HsR とがHsB ≦HsR の関係を満たし、前記ビードフィラーを構成するゴム組成物の60°Cにおける動的弾性率E’B が7.0MPa以上15.0MPa以下であると共に、前記サイド補強層を構成するゴム組成物の60°Cにおける動的弾性率E’R が7.0MPa以上15.0MPa以下であり、前記ビードフィラーを構成するゴム組成物の60°Cにおけるtanδの値TB が0.06以下であると共に、前記サイド補強層を構成するゴム組成物の60°Cにおけるtanδの値TR が0.05以下であることを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (4件):
B60C 17/00 ( 200 6.01) ,  B60C 15/06 ( 200 6.01) ,  B60C 9/00 ( 200 6.01) ,  B60C 9/22 ( 200 6.01)
FI (4件):
B60C 17/00 B ,  B60C 15/06 B ,  B60C 9/00 G ,  B60C 9/22 C
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • ランフラット空気タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-125201   出願人:ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー, ソシエテドテクノロジーミシュラン
  • ランフラットタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-093714   出願人:株式会社ブリヂストン
  • 空気入りラジアルタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-380676   出願人:株式会社ブリヂストン
全件表示
審査官引用 (10件)
  • ランフラット空気タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-125201   出願人:ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー, ソシエテドテクノロジーミシュラン
  • ランフラットタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-093714   出願人:株式会社ブリヂストン
  • 空気入りラジアルタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-380676   出願人:株式会社ブリヂストン
全件表示

前のページに戻る