特許
J-GLOBAL ID:201603003679299484

測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 岡部 讓 ,  越智 隆夫 ,  高橋 誠一郎 ,  松井 孝夫 ,  内田 浩輔 ,  川内 英主 ,  岩附 秀幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-221481
公開番号(公開出願番号):特開2016-093507
出願日: 2015年11月11日
公開日(公表日): 2016年05月26日
要約:
【課題】本発明の目的は、特に高速に高分解能で実施することができる、物体上の測定点を記録する方法を開発することである。【解決手段】物体上の、特に、眼上の測定点を記録するための方法において、測定ビームによって、軸長プロファイルを判定するための、物体の表面、特に物体の湾曲表面上の軌跡に沿った測定点が記録される。ここで、軌跡の最小曲率半径は、表面の円周の半径の少なくとも1/7、好ましくは少なくとも1/5、特に好ましくは少なくとも1/3である。【選択図】図4
請求項(抜粋):
物体上の、特に、眼上の測定点を記録する方法において、測定ビームによって、軸長プロファイルを記録するための、前記物体の表面、特に前記物体の湾曲表面上の軌跡に沿った測定点が記録される、方法であって、前記軌跡の最小曲率半径は、前記表面の円周の半径の少なくとも1/7、好ましくは少なくとも1/5、特に好ましくは少なくとも1/3である、方法。
IPC (3件):
A61B 3/10 ,  G01B 11/00 ,  G01B 11/24
FI (4件):
A61B3/10 R ,  G01B11/00 H ,  G01B11/24 D ,  G01B11/24 K
Fターム (12件):
2F065AA04 ,  2F065AA46 ,  2F065AA52 ,  2F065AA53 ,  2F065BB07 ,  2F065CC16 ,  2F065FF11 ,  2F065FF51 ,  2F065GG04 ,  2F065HH04 ,  2F065MM11 ,  2F065QQ17
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る