特許
J-GLOBAL ID:201603003953469812

眼底観察装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-014763
公開番号(公開出願番号):特開2016-064311
出願日: 2016年01月28日
公開日(公表日): 2016年04月28日
要約:
【課題】検査結果に基づく眼底のOCT計測の計測位置を容易に設定することが可能な技術を提供する。【解決手段】実施形態の眼底観察装置の表示部は、過去に実施された測定により取得された眼底における測定値の分布を表す分布情報を表示する。撮影部は、眼底の動画撮影を行う。断層像形成部は、眼底を経由した信号光と参照光との干渉光を生成して検出する光学系と、眼底を信号光で走査する走査部とを含み、走査に伴う干渉光の検出結果に基づき眼底の断層像を形成する。設定部は、表示された分布情報に対して信号光の走査目標位置を設定する。特定部は、眼底画像において走査目標位置に対応する画像領域を特定する。制御部は、この画像領域に基づき走査部を制御して信号光を走査させる。断層像形成部は、この制御に基づく信号光の走査に伴う干渉光の検出結果に基づき断層像を形成する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
過去に実施された測定により取得された眼底における測定値の分布を表す分布情報を表示する表示部と、 前記眼底の動画撮影を行う撮影部と、 前記眼底を経由した信号光と参照光とを干渉させて干渉光を生成して検出する光学系と、前記眼底を前記信号光で走査する走査部とを含み、前記走査に伴う前記干渉光の検出結果に基づいて前記眼底の断層像を形成する断層像形成部と、 前記表示部に表示された前記分布情報に対して前記信号光の走査目標位置を設定する設定部と、 前記動画撮影により得られた眼底画像において前記走査目標位置に対応する画像領域を特定する特定部と、 特定された前記画像領域に基づき前記走査部を制御して前記信号光を走査させる制御部と を有し、 前記断層像形成部は、前記制御に基づく前記信号光の走査に伴う前記干渉光の検出結果に基づいて断層像を形成する ことを特徴とする眼底観察装置。
IPC (1件):
A61B 3/10
FI (1件):
A61B3/10 R
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る