特許
J-GLOBAL ID:201603005049028752

内視鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-220013
公開番号(公開出願番号):特開2016-083308
出願日: 2014年10月29日
公開日(公表日): 2016年05月19日
要約:
【課題】電力の伝達効率の低下、及び渦電流による発熱を抑制することができる内視鏡システムを提供する。【解決手段】内視鏡システムは、磁心36Aに二次コイル36Bを巻きつけた受電部36と、外部に突出する金属部材を含む第1の突出部であるライトガイド棒20とを備えるコネクタ18を有する内視鏡と、磁心62Aに一次コイル62Bを巻きつけた給電部62を備えるコネクタソケット12を有する内視鏡用プロセッサ装置とを有しており、磁力線の入口36D、62Dと出口36C、62Cとが相互に対向する位置に、給電部62の磁心62Aと受電部36の磁心36Aとが配置され、かつ給電部62と受電部36とで形成される磁力線ループMの範囲外にライトガイド棒20が配置される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
先端部に設けられた撮像部と、前記先端部に光を伝送するライトガイドと、内視鏡用プロセッサ装置のコネクタソケットと接続され、前記内視鏡用プロセッサ装置との間で非接触での受電、制御信号通信および画像信号通信を行うコネクタと、を有する内視鏡と、 前記ライトガイドに光を供給するための光源と、前記制御信号通信および前記画像信号通信とを制御する制御部と、前記コネクタと接続され、前記内視鏡との間で非接触での給電、制御信号通信および画像信号通信を行うコネクタソケットと、を有する内視鏡用プロセッサ装置と、を含む内視鏡システムであって、 前記コネクタは、磁心に二次コイルを巻きつけた受電部と、外部に突出する金属部材を含む第1の突出部とを備え、 前記コネクタソケットは、磁心に一次コイルを巻きつけた給電部を備え、 磁力線の入口と出口とが相互に対向する位置に、前記給電部の磁心と前記受電部の磁心とが配置され、かつ前記給電部と前記受電部とで形成される磁力線ループの範囲外に前記第1の突出部が配置される内視鏡システム。
IPC (4件):
A61B 1/06 ,  A61B 1/04 ,  G02B 23/24 ,  G02B 23/26
FI (4件):
A61B1/06 D ,  A61B1/04 372 ,  G02B23/24 A ,  G02B23/26
Fターム (13件):
2H040CA07 ,  2H040CA08 ,  4C161AA00 ,  4C161BB00 ,  4C161CC06 ,  4C161DD03 ,  4C161FF07 ,  4C161GG01 ,  4C161JJ01 ,  4C161JJ11 ,  4C161JJ19 ,  4C161NN03 ,  4C161UU05
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 内視鏡用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-330143   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 特開平4-146715
  • 特開平4-146715
全件表示

前のページに戻る