特許
J-GLOBAL ID:201603006209191260

抗体の血中動態を制御する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (11件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-048910
公開番号(公開出願番号):特開2013-165716
特許番号:特許第5882247号
出願日: 2013年03月12日
公開日(公表日): 2013年08月29日
請求項(抜粋):
【請求項1】 血中動態が制御されたIgG抗体の製造方法であって、(a)IgG抗体のH鎖FR領域におけるKabatナンバリングによるH1, H3, H5, H8, H10, H12, H13, H15, H16, H19, H23, H25, H26, H39, H42, H43, H44, H46, H68, H71, H72, H73, H75, H76, H81, H82b, H83, H85, H86, H105, H108, H110, H112、およびKabatナンバリングによるL鎖FR領域におけるL1, L3, L7, L8, L9, L11, L12, L16, L17, L18, L20, L22, L38, L39, L41, L42, L43, L45, L46, L49, L57, L60, L63, L65, L66, L68, L69, L70, L74, L76, L77, L79, L80, L81, L85, L100, L103, L105, L106, L107, L108から選択される少なくとも一つのアミノ酸残基の電荷が変わるように、該アミノ酸残基を含むポリペプチドをコードする核酸を改変し、(b)宿主細胞を該核酸が発現するように培養し、(c)宿主細胞培養物からIgG抗体を回収することを含む方法。
IPC (9件):
C12N 15/09 ( 200 6.01) ,  C12P 21/08 ( 200 6.01) ,  A61K 39/395 ( 200 6.01) ,  C07K 16/00 ( 200 6.01) ,  C07K 16/46 ( 200 6.01) ,  C12N 1/15 ( 200 6.01) ,  C12N 1/19 ( 200 6.01) ,  C12N 1/21 ( 200 6.01) ,  C12N 5/10 ( 200 6.01)
FI (9件):
C12N 15/00 ZNA A ,  C12P 21/08 ,  A61K 39/395 W ,  C07K 16/00 ,  C07K 16/46 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-028200
  • げっ歯類抗体の表面再処理
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224722   出願人:イムノージェンインコーポレイテッド
  • ヒト化ウサギ抗体
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2004-529280   出願人:エピトミスクインコーポレーティッド
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-028200
  • 特開平2-028200
  • 特開平2-028200
全件表示

前のページに戻る