特許
J-GLOBAL ID:201603006288083532

蛍光測定方法、蛍光測定キット及び蛍光光度計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 保立 浩一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-236467
公開番号(公開出願番号):特開2014-085294
特許番号:特許第6011246号
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2014年05月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 抗原を含むと思われる試料について蛍光を測定する蛍光測定方法であって、 当該抗原に対する抗体を含む第一の検査液に対し、試料を投入していない状態で励起光を照射して当該第一の検査液からの蛍光の強度を測定する第一の測定ステップと、 第一の測定ステップの後、第一の検査液に試料を投入して得た液相対象物に励起光を照射して当該液相対象物からの蛍光の強度を測定する第二の測定ステップと、 第一第二の各測定ステップでの測定結果から試料の同定又は定量のための演算を行う演算ステップとを有しており、 演算ステップは、第一の検査液について予め取得されている相関比Rと、第一の測定ステップで測定された蛍光強度の値F1と、第二の測定ステップで測定された蛍光強度の値F2とに従って演算を行うステップであり、 相関比Rは、第一の検査液において、当該第一の検査液中の未反応の抗体により得られるであろう蛍光強度と、当該未反応の抗体以外の成分により得られるであろう蛍光強度の比であり、 演算ステップは、試料投入前の抗体による蛍光強度をQ1、試料投入後の抗体による蛍光強度をQ1*としたとき、F1=Q1+R・Q1とし、これに基づいてF1とF2の値からQ1*/Q1を求めるステップであることを特徴とする蛍光測定方法。
IPC (2件):
G01N 21/64 ( 200 6.01) ,  G01N 21/78 ( 200 6.01)
FI (2件):
G01N 21/64 F ,  G01N 21/78 C
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る