特許
J-GLOBAL ID:201603011276305096

乾燥装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 祥二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-168084
公開番号(公開出願番号):特開2016-044845
出願日: 2014年08月21日
公開日(公表日): 2016年04月04日
要約:
【課題】含水物の流動性を向上させ、乾燥効率を向上させる乾燥装置を提供する。【解決手段】含水物6が乾燥される乾燥室13と、含水物供給手段16,17と、含水物を排出する排出手段21と、加熱手段31と、蒸気を排気する排気手段19と、乾燥室に流動媒体を噴出し含水物を液状化させる流動媒体供給手段23,24,26,27,34,35と、複数の乾燥分室46,47,48,49,50,51,52に分割し、含水物を上下に流動する隣接する乾燥分室を上部又は下部で連通させる複数の分割壁36,37,38,39,40,41とを具備し、流動媒体供給手段は乾燥室の底部に形成されたウインドボックス55,56,57,58,59,60,61を有し、各乾燥分室に対応して分割されたウインドボックス毎に流動媒体が供給され、含水物が下方に流動する乾燥分室に対する流動媒体の供給量を、上方に流動する流動媒体の供給量よりも少なくする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
含水物が乾燥される乾燥室と、該乾燥室の一端部より前記含水物を供給する含水物供給手段と、前記乾燥室の他端部より乾燥された前記含水物を排出する排出手段と、前記乾燥室に設けられた加熱手段と、加熱により生じた蒸気を前記乾燥室の他端部より排気する排気手段と、前記乾燥室に流動媒体を噴出し前記含水物を液状化させる流動媒体供給手段と、前記乾燥室を複数の乾燥分室に分割し、前記含水物が各乾燥分室間を上下に反転しながら流動する様隣接する乾燥分室を上部又は下部で連通させる複数の分割壁とを具備し、前記流動媒体供給手段は前記乾燥室の底部に形成されたウインドボックスを有し、該ウインドボックスは各乾燥分室に対応して分割され、分割された前記ウインドボックス毎に前記流動媒体が供給され、前記含水物が下方に流動する前記乾燥分室に対する前記流動媒体の供給量を、前記含水物が上方に流動する前記乾燥分室に対する前記流動媒体の供給量よりも少なくすることを特徴とする乾燥装置。
IPC (3件):
F26B 3/08 ,  F26B 17/10 ,  F26B 25/04
FI (3件):
F26B3/08 ,  F26B17/10 C ,  F26B25/04
Fターム (8件):
3L113AA07 ,  3L113AB04 ,  3L113AC45 ,  3L113AC58 ,  3L113BA02 ,  3L113CB29 ,  3L113DA04 ,  3L113DA10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 流動層乾燥装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-266760   出願人:三菱重工業株式会社
  • 流動層乾燥装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-205272   出願人:韓国エネルギー技術研究院
  • 流動層乾燥・冷却方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-069100   出願人:川崎重工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 流動層乾燥装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-266760   出願人:三菱重工業株式会社
  • 流動層乾燥装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-205272   出願人:韓国エネルギー技術研究院
  • 流動層乾燥・冷却方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-069100   出願人:川崎重工業株式会社

前のページに戻る