特許
J-GLOBAL ID:201603018290039085

水溶性放射性物質の除去・濃縮装置および水溶性放射性物質の除去・濃縮方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 棚井 澄雄 ,  飯田 雅人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-259441
公開番号(公開出願番号):特開2016-118508
出願日: 2014年12月22日
公開日(公表日): 2016年06月30日
要約:
【課題】水溶性放射性物質を含む水溶液の濃縮が可能であり、かつ、素子の再利用が可能な水溶性放射性物質の除去・濃縮装置および水溶性放射性物質の除去・濃縮方法を提供する。【解決手段】水溶性放射性物質の除去・濃縮装置10は、水溶性放射性物質のイオンを含む水溶液または水溶性放射性物質のイオンを含まない水に浸漬される正極20および負極30と、正極20と負極30の間に直流電流を供給する電流供給手段40と、を備え、正極20は、化学式NaxM[Fe(CN)6]y(式中、Mは、Fe、Co、Ni、MnまたはCdを表わす。xは、0〜2を表わす。yは、0〜1を表わす。)で表わされるプルシャンブルー類似体を含み、電流供給手段40は、正極20と負極30の間を流れる直流電流の方向を切り替え可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
水溶性放射性物質のイオンを含む水溶液または前記水溶性放射性物質のイオンを含まない水に浸漬される正極および負極と、前記正極と前記負極の間に直流電流を供給する電流供給手段と、を備え、 前記正極は、化学式NaxM[Fe(CN)6]y(式中、Mは、Fe、Co、Ni、MnまたはCdを表わす。xは、0〜2を表わす。yは、0〜1を表わす。)で表わされるプルシャンブルー類似体を含み、 前記電流供給手段は、前記正極と前記負極の間を流れる直流電流の方向を切り替え可能であることを特徴とする水溶性放射性物質の除去・濃縮装置。
IPC (3件):
G21F 9/06 ,  G21F 9/12 ,  G21F 9/28
FI (3件):
G21F9/06 561 ,  G21F9/12 501B ,  G21F9/28 571F
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る