特許
J-GLOBAL ID:201603018718957424

AMVPモードにおける映像復号化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹 ,  飯田 貴敏 ,  石川 大輔 ,  山本 健策
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-539239
特許番号:特許第5832660号
出願日: 2012年11月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 AMVPモードにおける映像復号化方法において、 左側、上側及び時間動きベクトル候補のうち、利用可能な動きベクトルを利用してAMVP候補リストを構築するステップ; AMVPインデックスを利用してAMVP候補リスト内の動きベクトル候補の中から動きベクトル予測子を選択し、前記動きベクトル予測子及び差分動きベクトルを利用して動きベクトルを生成するステップ; 前記動きベクトルと受信された参照ピクチャインデックスを利用して予測ブロックを生成するステップ; 量子化パラメータを利用して量子化ブロックを逆量子化して変換ブロックを生成し、前記変換ブロックを逆変換して残差ブロックを生成するステップ;及び、 前記残差ブロックと予測ブロックを利用して復元ブロックを生成するステップ;を含み、 前記量子化パラメータは、量子化ユニット毎に生成され、前記量子化ユニットの最小サイズは、ピクチャ毎に調節され、 前記量子化パラメータは、左側量子化パラメータ、上側量子化パラメータ及び以前量子化パラメータのうち、利用可能な2個の量子化パラメータを利用して生成される量子化パラメータ予測子及び差分量子化パラメータを利用して生成され、 前記左側量子化パラメータが利用可能でない場合、前記上側量子化パラメータ及び以前量子化パラメータの平均値が量子化パラメータ予測子に設定されることを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04N 19/463 ( 201 4.01) ,  H04N 19/52 ( 201 4.01) ,  H04N 19/70 ( 201 4.01)
FI (3件):
H04N 19/463 ,  H04N 19/52 ,  H04N 19/70
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • CE9: Simplified AMVP design (SP061S1,SP06S2)
  • Improvement of delta-QP coding
  • Unified scan for the significance map and coeffcient level coding in high coding efficiency
審査官引用 (3件)
  • CE9: Simplified AMVP design (SP061S1,SP06S2)
  • Improvement of delta-QP coding
  • Unified scan for the significance map and coeffcient level coding in high coding efficiency

前のページに戻る