特許
J-GLOBAL ID:201603019749728918

有音区間検出装置、有音区間検出方法、及び有音区間検出プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 机 昌彦 ,  下坂 直樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-555818
特許番号:特許第5994639号
出願日: 2012年01月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数のマイクで集音した音声信号のパワースペクトル時系列から、前記マイクの数の次元を持つパワースペクトルのベクトル系列である多次元ベクトル系列を算出するベクトル算出手段と、 前記多次元ベクトル系列をクラスタリングするクラスタリング手段と、 任意の時間長に区切った前記多次元ベクトル系列の各時刻において、前記クラスタリングされたクラスタのうちのクラスタ中心が最小となるクラスタであるノイズクラスタの中心ベクトルと、当該時刻の前記音声信号のベクトルが属するクラスタの中心ベクトルをそれぞれ算出し、前記ノイズクラスタの中心ベクトルと、当該時刻の前記音声信号のベクトルとを、当該時刻の前記音声信号のベクトルが属するクラスタの中心ベクトル方向に射影することにより、前記ノイズクラスタの中心ベクトルと前記音声信号のベクトルとの比率を算出し、当該比率を信号ノイズ比とみなし当該信号ノイズ比を利用して有音性指標を算出する有音性指標算出手段と、 前記有音性指標を所定の閾値と比較し、前記音声信号のベクトルが有音区間であるか無音区間であるかを判別する有音区間判定手段と を備えることを特徴とする有音区間検出装置。
IPC (3件):
G10L 25/84 ( 201 3.01) ,  G10L 25/27 ( 201 3.01) ,  H04R 3/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G10L 25/84 ,  G10L 25/27 ,  H04R 3/00 320
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る