特許
J-GLOBAL ID:201603019942431175

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-191764
公開番号(公開出願番号):特開2014-113448
特許番号:特許第5847144号
出願日: 2013年09月17日
公開日(公表日): 2014年06月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 始動条件の成立により、遊技情報を取得する遊技情報取得手段と、 前記遊技情報取得手段によって取得された前記遊技情報を参照して遊技者にとって有利な有利遊技状態とするか否かの有利判定をおこなう有利判定手段と、 所定数を上限として前記有利判定手段による前記有利判定を受ける権利を記憶可能な保留記憶手段と、 前記有利判定手段によって判定された前記有利判定の結果に基づいて図柄の変動時間を選択する変動時間選択手段と、 前記変動時間選択手段によって選択された変動時間にわたって図柄を変動表示させた後、前記有利判定の結果を示す図柄を停止表示させる変動表示手段と、 前記有利判定手段によって前記有利判定がおこなわれる前に、前記遊技情報についての前記有利判定を事前におこなう事前判定手段と、 前記保留記憶手段に前記権利が記憶されている場合、前記事前判定手段による判定結果に基づいて、一の前記権利による一の変動表示において、または連続する複数の前記権利による連続する複数の変動表示における各変動表示において、実行可能な特殊演出を制御する特殊演出制御手段と、 を備え、 前記特殊演出は、前記一の変動表示が通常のハズレ変動表示の場合に、または前記複数の変動表示における最後の変動表示が前記通常のハズレ変動表示の場合に、実行可能な演出であり、 前記特殊演出制御手段は、 前記特殊演出を実行する前記一の変動表示および前記特殊演出を実行する前記最後の変動表示のいずれかの変動表示の、次の変動表示が前記通常のハズレ変動表示である場合に、当該通常のハズレ変動表示において前記特殊演出を実行不可能にするとともに、前記次の変動表示のさらに次の変動表示において前記特殊演出を実行可能にし、 前記次の変動表示が前記通常のハズレ変動表示とは異なり、前記通常のハズレ変動表示よりも遊技者に前記有利遊技状態となることを期待させる特定の変動表示の場合には、当該特定の変動表示において前記特殊演出を実行可能にすることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-019844   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-239553   出願人:株式会社藤商事
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-041124   出願人:京楽産業.株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-019844   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-239553   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-297275   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る