特許
J-GLOBAL ID:201603020586356676

非常用冷却ポンプシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  宮前 徹 ,  山崎 幸作 ,  鐘ヶ江 幸男 ,  串田 幸一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-166706
公開番号(公開出願番号):特開2014-025828
特許番号:特許第5955683号
出願日: 2012年07月27日
公開日(公表日): 2014年02月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 非常時に原子炉施設へ冷却水を供給して、該原子炉施設の原子炉を冷却するための非常用冷却ポンプシステムであって、 前記冷却水を貯留する冷却水貯留設備と、 前記冷却水貯留設備に貯留された前記冷却水を送水する非常用ポンプと、 前記非常用ポンプから前記原子炉施設まで送水を行うための配管と、 前記非常用冷却ポンプシステムに電源を供給するための非常用電源と、 前記非常用冷却ポンプシステムの動作を制御する制御装置と を備え、 前記冷却水貯留設備、前記非常用ポンプ、前記非常用電源および前記制御装置は、津波が到達しないと想定される場所に設置され、 前記冷却水貯留設備、前記非常用ポンプ、前記非常用電源および前記制御装置は、前記原子炉施設において非常用炉心冷却システムの設計上想定された最大の地震波の1.2倍の地震波に対して耐え得るように設計され、 前記非常用ポンプは、ポンプ本体と、相互に極数が異なる複数の電動機とを備え、 前記ポンプ本体の主軸、および、前記複数の電動機の各々の主軸のそれぞれは、直列に接続され、 前記制御装置は、 前記原子炉内の温度の情報、または、該原子炉内の温度と相関を有する情報である温度情報を取得し、 前記温度情報が、予め定めた所定温度よりも高温を表す場合に、前記複数の電動機のうちの第1の極数を有する前記電動機に前記非常用電源から電力を供給して、前記非常用ポンプを運転し、 前記温度情報が、前記所定温度以下の所定の温度領域に属する温度を表す場合に、前記複数の電動機のうちの前記第1の極数よりも多い第2の極数を有する前記電動機に前記電力を供給して、前記非常用ポンプを運転する 非常用冷却ポンプシステム。
IPC (2件):
G21C 15/18 ( 200 6.01) ,  G21D 3/04 ( 200 6.01)
FI (3件):
G21C 15/18 A ,  G21C 15/18 V ,  G21D 3/04 R
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る