文献
J-GLOBAL ID:201702211447652920   整理番号:17A0220139

人工嗅覚実現に向けた総合的研究開発

Comprehensive development of an olfactory sensor system.
著者 (4件):
資料名:
巻: 86  号:ページ: 127-130  発行年: 2017年02月10日 
JST資料番号: F0252A  ISSN: 0369-8009  CODEN: OYBSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「嗅覚センサ」は,科学技術における最高難度の課題の1つであり,その実現を目指して,何十年にもわたって世界中で研究開発が続けられてきた。これに対して我々は,長年の課題を克服した新たなナノメカニカルセンサ素子「MSS」を軸とし,感応膜やシグナル解析法など関連要素技術の総合的な研究開発を進めている。一方,スマートフォンに代表されるモバイル機器やデータ科学など,ハード/ソフト両面の関連技術も近年急速に発展しており,これらと統合することにより,人工嗅覚の実現がいよいよ射程圏内に入りつつある。本稿では,鍵を握る要素技術であるセンサ素子,感応膜,シグナル解析法について,その基本原理や特性,考え方などを概観し,現在推進中の産学官連携体制についても紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計測機器一般 
引用文献 (17件):
  • K. Persaud and G. Dodd: Nature 299, 352 (1982).
  • M. Kaneyasu, T. Oishi, A. Ikegami, H. Arima, and S. Iwanaga: The Society of Instrument and Control Engineers 23, 1030 (1987).
  • 中本高道,森泉豊栄:応用物理 58,1045 (1989).
  • http://www.new-cosmos.co.jp/profile/index_2.html
  • http://www.an.shimadzu.co.jp/prt/ff/ff2020.htm
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る