文献
J-GLOBAL ID:201702220809233740   整理番号:17A0651708

食料資源としての水産タンパク質研究 細胞外マトリックスのタンパク質

Recent Fish Protein Research as Food Materials Proteins in the Extracellular Matrix
著者 (1件):
資料名:
巻: 222  号:ページ: 98-108  発行年: 2017年05月01日 
JST資料番号: S0046A  ISSN: 0919-9772  CODEN: FFIJER  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
魚類,甲殻類,クラゲ類,イカ類,二枚貝類のコラーゲン(CL)について,基礎的性状と回収法を紹介した。魚類CLは食品や化粧品などの原料として実用化されており,それらの分子種,回収法と利用状況を述べた。しかし,無脊椎動物のCL利用は未だ限られているが,甲殻類,刺胞動物,頭足類,二枚貝類,脊索動物について,既知の分子種と回収方法を紹介した。後者の利用を拡大するためには,原料安定供給のためのシステム構築と,効率的な回収工程の確立による低コスト化が必要である。ここでは特に,ナマコ類の真皮中の非CLタンパク質について解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物性水産食品  ,  食品蛋白質  ,  食品の化学・栄養価 
引用文献 (93件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る