文献
J-GLOBAL ID:201702227291124539   整理番号:17A1112586

種特性からみた外来植物の侵略性評価モデルの作成

Prototype model for estimating alien plant species invasiveness using species’ characteristics
著者 (2件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 33-38  発行年: 2017年08月31日 
JST資料番号: Z0839A  ISSN: 0916-7439  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生態系被害防止外来種リスト等は,主に植物の専門家の知見によって作成されてきた。しかし,情報収集や議論に時間を要しており,迅速な外来種対策のためには評価の簡便化が求められる。そこで,情報の入手が比較的容易な種特性を点数化する評価モデルを試作した。日本に生育する50種を,試作モデルと,Pheloungのモデル・John&Lindaのモデルで評価したところ,結果に高い正の相関が見られた。また,生態系被害防止外来種リスト掲載種の全200種を評価した結果,特定外来生物16種を含む48種を「侵略性が著しく高い種」として抽出できた。しかし,13種は「侵略性がない種」として判定され,これらの種にも対応できるような改良が求められる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発生,成長,分化 
引用文献 (38件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る