文献
J-GLOBAL ID:201702238913352727   整理番号:17A0799912

クローズアップ ブリ市場の再整理~資源,輸出,種苗,ワクチン,差別化~各産地における差別化を実現したフルーツ魚の広がりとマーケット

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 18-21  発行年: 2017年07月01日 
JST資料番号: G0742B  ISSN: 2187-1442  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2007年頃に筆者が開発した養殖ブリのフルーツ魚「柚子ぶり(柚子鰤王)」に対して賛否両論の評価があったが,現在では各県で多種多様な柑橘類と養殖魚の組合わせで20種類以上のブランド魚が存在する。「柚子ぶり」開発の目的はユズの抗酸化作用による褐変抑制(鮮度維持)であったが,ブリからユズの香りがすることやにおいのマスキング効果が注目されている。フルーツ魚は添加するフルーツの種類だけでなく,添加するフルーツの形態,魚の飼育方法の規定の有無,添加する目的(効果)が異なっている。ブリに与えるユズについて,果汁のほか果皮ペーストと乾燥陳皮の利用を検討したが,褐変と脂質酸化の抑制効果は果汁が最も強く,次いで果皮ペーストで,乾燥陳皮の添加はほとんど効果がなかった。香川,愛媛,大分,高知の各県で行われているフルーツ魚養殖の特徴について記述したほか,フルーツ魚/ブランド魚の品質を維持するためには生産規定などのルールが不可欠であること,などについて述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  増養殖の技術  ,  動物性水産食品 
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る