文献
J-GLOBAL ID:201702240982363467   整理番号:17A0717452

「ロボットは東大に入れるか」という企て 8 なぜ高校生は「意味を理解しないAI」に敗れたか?-リーディングスキルテストの結果から-

著者 (2件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 613-615  発行年: 2017年06月15日 
JST資料番号: G0427A  ISSN: 0447-8053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「ロボットは東大に入れるか」において開発されたプログラムは問題に書かれている文や図を理解しないにもかかわらず,人間の受験生の75%の成績はそれに劣る。本論文では,教科書や新聞から採った50~200字程度の短文を正しく読み解けるかを問うリーディングスキルテスト(RST)を高校生に対する短文の読解力調査に利用し,意味を理解しないAI(Artificial Intelligence)に敗れた理由を考察した。まず,RSTには文の表層的な情報を読み取れているかを測るタイプとして,1)係り受け認識,2)照応認識,3)同義文判定がある。また,文の意味を理解して正しく推論を実行できるかを測るタイプとして,i)推論,ii)イメージ同定,iii)具体的認識があり,どのタイプでも正答率が85%を超えるならば意味を理解して文を読んでいるといえる。公立の中高校生5933人に対する調査では1)~3)に比べてi)~iii)の正答率が低く,ランダム解答よりよいとはいえない生徒の割合が高く,AIに代替されやすい読解力の身につけ方をしていた。意味を理解できずにセンター模試の偏差値が57を超え,論述でも人間を超えたAIの開発を踏まえてエビデンスに基づく教育システムを再構築する必要性を論じた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報加工一般  ,  人工知能  ,  自然語処理 
引用文献 (4件):
  • Arai, N. H., Todo, N., Arai, T., Bunji, K., Sugawara, S., Inuzuka, M., Matsuzaki, T. and Ozaki, K.: Reading Skill Test to Diagnose Basic Language Skills in Comparison to Machines, to appear in CogSci 2017.
  • 国立情報学研究所:国立情報学研究所プレスリリース,国立情報学研究所(オンライン),入手先 <http://www.nii.ac.jp/news/2016/0726/>(参照 2016-07-26).
  • Lord, F. M. and Novick, M. R.: Statistical Theories of Mental Test Scores, Addison-Wesley (1968).
  • van der Linden, W. J. and Glas, C. A. W. (Eds.) : Elements of Adaptive Testing, Springer (2010).

前のページに戻る