文献
J-GLOBAL ID:201702256345342544   整理番号:17A1230621

生物を用いた土壌・地下水汚染対策 土壌・地下水汚染の調査・対策技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号: 10  ページ: 723-729  発行年: 2017年10月01日 
JST資料番号: G0195A  ISSN: 0513-5907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
市街地土壌汚染および地下水汚染については,土壌汚染対策法と水質汚濁防止法による規制のもとで,多くの調査技術や修復浄化対策技術が開発され,実際に適用されてきた。1980年代から顕在化した土壌・地下水汚染に対して,ダイオキシン類を含む有害物質および鉱油を対象汚染物質として,環境庁および環境省によるさまざまな公募型技術評価プログラムが実施されてきた。ここでは,どのような調査および対策技術が開発されてきたのかについてまとめたうえで,今後の課題について述べる。とくに,原位置浄化技術では,酸化剤および鉄粉の注入による物理化学的な分解技術や,栄養剤を注入して脱塩素能力を有する微生物を活性化させるバイオレメディエーション技術が適用されているが,汚染物質の分布や土質が不均一なために,浄化確認に困難を伴う場合がある。このためには,3次元の汚染物質分布を把握するための低コスト調査技術の開発が必要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌汚染  ,  水質汚濁一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る