文献
J-GLOBAL ID:201702272359244642   整理番号:17A0477298

せん断土槽を用いた表層凍結地盤の振動台実験

著者 (4件):
資料名:
号: 57  ページ: ROMBUNNO.34  発行年: 2017年02月 
JST資料番号: L0301B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
表層凍結時に地震動を受けた場合の地盤挙動を明らかにするために,剪断土層を用いた振動台実験を行った。せん断土層は鋼枠(25mm)を21段積み重ねたもので,各鋼枠は加振方向に最大2mm変位可能である。高さ40cmの湿潤砂の表面8cmを凍結し,周波数5Hzの正弦波の水平加速度を与えた。内部の各位置には,加速度計,間隙水圧計を設置した。試験の結果,以下の知見を得た。1)表層凍結状態では,未凍結部分の過剰間隙水圧比が1より大きな値で液状化が発生している。2)液状化に至るまでの繰り返し載荷回数は,表層を凍結した方が大きくなる。3)密閉した空間による未凍土の沈下により水圧が発生するため,過剰間隙水圧が有効応力を上回る。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雪氷工学,寒中工事  ,  土圧,土の動的性質,地盤の応力と変形 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る