文献
J-GLOBAL ID:201702283392715443   整理番号:17A0540401

セグメント特徴量正則化NTFに基づく雑音環境下における非可聴つぶやき強調

Nonaudible murmur enhancement based on non-negative tensor factorization with segment feature regularization in noisy environments
著者 (3件):
資料名:
巻: 116  号: 477(SP2016 77-141)  ページ: 7-12  発行年: 2017年02月22日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サイレント音声通話の実現に向けて,非可聴つぶやき(Non-Audible Murmur:NAM)と呼ばれる微弱な体内伝導音声を,統計的音声変換手法により空気伝導音声へと変換する枠組みが提案されている。一般に,体内伝導音声収録は外部雑音に対して比較的頑健であるものの,NAMのような微弱音声に対しては,雑音環境下において十分な信号対雑音比(Signal-to-Noise Ratio:SNR)を確保できず,変換音声の品質が著しく劣化する。空気伝導マイクによる雑音モニタリング法および制約付き非負値テンソル分解(Non-negative Tensor Factorization:NTF)に基づく雑音抑圧法を用いることで,SNRの改善は可能ではあるものの,必ずしも後段の変換処理の性能を改善できるわけではない。本研究では,変換性能を向上させる雑音抑圧処理の実現を目指し,変換処理時の入力として用いられる雑音抑圧後のNAMのセグメント特徴量に対して,確率的モデリング手法を導入し,制約付きNTFに基づく雑音抑圧処理における正則化として活用する手法を提案する。実験的評価結果から,提案法により,実環境雑音下における変換性能が改善されることを示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音声処理 
引用文献 (18件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る