文献
J-GLOBAL ID:201702293003681203   整理番号:17A0668700

有機炭素分析による沿岸域に記録された洪水堆積物の特徴-2003年台風10号,北海道日高沖陸棚の例-

Characteristics of shallow marine flood sediments by organic carbon analyses, examples from shelf sediments off Hidaka, southern Hokkaido, after the 2003 typhoon no.10
著者 (7件):
資料名:
巻: 123  号:ページ: 321-333  発行年: 2017年05月15日 
JST資料番号: F0528A  ISSN: 0016-7630  CODEN: CHTZA5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2003年8月の台風10号による洪水時に,北海道日高沖海域に堆積した洪水堆積物の特徴を有機炭素分析から検討した。河口周辺,陸棚,陸棚斜面上部の各堆積環境の洪水堆積物は,通常時の堆積物よりも陸源の有機炭素を多く含み,波浪の影響が比較的少ない環境では,洪水後3年を経過しても陸源有機炭素の割合が高い洪水堆積物が保存されていた。柱状に採取された洪水堆積物では,降雨量に伴う河川流出量の変動を反映して,陸源有機炭素の割合に変動が認められた。洪水により形成された泥層では全体を通して陸源有機炭素の割合が高く,洪水が継続している間連続して陸源物質が海域へ流出し続けたと考えられる。陸源有機炭素の層序的変化の特徴は,地層として保存された洪水堆積物を判別する際に利用できる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
堆積岩岩石学  ,  有機地球化学 
引用文献 (41件):
もっと見る

前のページに戻る