特許
J-GLOBAL ID:201703000287981552

織物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-041761
公開番号(公開出願番号):特開2017-155382
出願日: 2016年03月04日
公開日(公表日): 2017年09月07日
要約:
【課題】高速で製織可能であって、織物の緯糸方向である幅方向の途中で織組織が異なることによって、製織の工程で意匠性を付与された織物、その織物の製造する織機、及び、その織物の製織方法の提供。【解決手段】一部の緯糸3の少なくとも一方の端Aが織物1の幅方向の所定の位置にあり、一部の緯糸3を含む織組織と一部の緯糸3を含まない織組織とが織物1の幅方向に連続している部分C,Dを含む織物1。緯糸3ごとに緯入れ方向の少なくとも下流側の端の位置を調節して、緯糸3を通すことができる緯入れ手段を有する織物1を製織する織機。経糸2を上下に開口させる工程と、開口に緯糸3ごとに緯入れ方向の下流側の端の位置を調節して緯糸3を通す工程と、緯糸を筬打ちする工程とを備える織物1を製織方法。【選択図】図3
請求項(抜粋):
一部の緯糸の少なくとも一方の端が織物の幅方向の所定の位置にあり、 前記一部の緯糸を含む織組織と前記一部の緯糸を含まない織組織とが織物の幅方向に連続している部分を含むことを特徴とする織物。
IPC (3件):
D03D 13/00 ,  D03D 47/30 ,  D03D 47/38
FI (3件):
D03D13/00 ,  D03D47/30 ,  D03D47/38
Fターム (17件):
4L048BA01 ,  4L048BA05 ,  4L048BA21 ,  4L048EA00 ,  4L048EA01 ,  4L050AA14 ,  4L050CB02 ,  4L050CB21 ,  4L050CB41 ,  4L050CB83 ,  4L050EA03 ,  4L050EA10 ,  4L050ED05 ,  4L050ED11 ,  4L050ED14 ,  4L050ED16 ,  4L050ED17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る